関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 親子でイラスト作文 (第6回)
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年9月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
その他教育
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • ミニ特集 子どもの作文に見る家庭教育
  • 子どもへの対応は、教師の力量、親の力量が問われるのです
書誌
家庭教育ツーウェイ 2004年5月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
掲載作品は東京こども教育センター教室発行母と子の雑誌『きらら』からの引用です。「朝日全国小学生低学年コンクール」「朝日幼児作品コンクール」の入賞作品です…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • ミニ特集 教師が見た一年生プロブレム
  • 子どもは、環境と遺伝子を背負っている
書誌
家庭教育ツーウェイ 2004年4月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
その他教育
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 教師・読者座談会 (第25回)
  • 五色百人一首とTOSSノートの威力
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年3月号
著者
吉川 廣二・千原 一弘
ジャンル
その他教育
本文抜粋
平成十八年十一月二十八日、学校近くのケーキ店にて。話は、五色百人一首に始まり、TOSSノート、食育と広がっていった。二時間があっと言う間に過ぎた…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 親子で漢字文化ワーク (第24回)
  • 神谷先生・辻野先生の漢字文化教室
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年3月号
著者
神谷 祐子・辻野 裕美
ジャンル
その他教育/国語
本文抜粋
漢字には、形や音に共通部分があります。今月は共通部分をもつ漢字の学習をします。 大阪市立島屋小学校 神谷祐子/大阪市立玉造小学校 辻野裕美…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師・読者座談会 (第24回)
  • 母親だけの座談会をしました
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年2月号
著者
TOSS母親サークル
ジャンル
その他教育
本文抜粋
母親だけの座談会をしました 立ち上げたばかりの母親サークルです。初めての座談会なので、教師がいては緊張して言いたいことが言えないと思い、今回は教師抜きで母親だけの座談会を開きました…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 親子で漢字文化ワーク (第23回)
  • 神谷先生・辻野先生の漢字文化教室
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年2月号
著者
神谷 祐子・辻野 裕美
ジャンル
その他教育/国語
本文抜粋
道具の形からできた漢字や、その道具を使っている様子からできた漢字の学習です。  □1 次の道具の形からできた漢字を書きましょう…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 親子で漢字文化ワーク (第22回)
  • 神谷先生・辻野先生の漢字文化教室
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年1月号
著者
神谷 祐子・辻野 裕美
ジャンル
その他教育/国語
本文抜粋
漢字は成り立ちの意味を合わせて覚えると、たいへん親しみやすくなりますよ。それぞれの漢字にはどんな秘密があるのかな…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師・読者座談会 (第21回)
  • 思春期のお子さんと、どのように過ごしていますか
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年12月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
その他教育
本文抜粋
本日は、子どもTOSSデーで呼びかけた十二名の保護者の方にお集まり頂きました。 1 お子さんと会話をしていますか…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 教師・読者座談会 (第22回)
  • 子どもTOSSデーで出会った保護者と保護者勉強会をしました
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年12月号
著者
小松 裕明
ジャンル
その他教育
本文抜粋
1 子どもTOSSデーまたやって下さい 小松:子どもTOSSデーどうでしたか? 山野井:英会話の先生が「ハーイ」って言っただけで、その雰囲気が違いました。パソコンのゲームもよくて、それをやりたいために…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 親子で漢字文化ワーク (第21回)
  • 神谷先生・辻野先生の漢字文化教室
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年12月号
著者
神谷 祐子・辻野 裕美
ジャンル
その他教育/国語
本文抜粋
漢字は自然の中の様子からできたものがたくさんあります。今月は、自然界からできた漢字について学習します…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師・読者座談会 (第20回)
  • 親として楽しく食育をしましょう!
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年11月号
著者
山西 浩文
ジャンル
その他教育
本文抜粋
親として楽しく 食育をしましょう!  〈出席者〉 ■山西浩文(長崎県佐世保市立早岐小学校) 岡本さん・相良さん・豊村さん・小川さん・山西善子 *構成・テープ起こし/山西浩文…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 親子で漢字文化ワーク (第20回)
  • 神谷先生・辻野先生の漢字文化教室
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年11月号
著者
神谷 祐子・辻野 裕美
ジャンル
その他教育/国語
本文抜粋
今月は「お話漢字」です。まずはお話を声に出して読んでみましょう。お話の中に出てくる漢字に関係する問題が出ています…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師・読者座談会 (第19回)
  • 子どもTOSSデーは楽しかった。是非、またやって欲しい。
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年10月号
著者
佐藤 琢朗
ジャンル
その他教育
本文抜粋
今回は、阿蘇で行われた子どもTOSSデーにご参加頂いた丸岡さんと佐藤さんにお話をして頂きました
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 親子で漢字文化ワーク (第19回)
  • 神谷先生・辻野先生の漢字文化教室
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年10月号
著者
神谷 祐子・辻野 裕美
ジャンル
その他教育/国語
本文抜粋
漢字は昔の中国で、初めは物の形からできました。そして、組み合わせてどんどん数を増やしていきました…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師・読者座談会 (第18回)
  • 学校教育への要望、先生への要望
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年9月号
著者
新牧 賢三郎
ジャンル
その他教育
本文抜粋
1 子ども部屋について  新牧:子ども部屋のことをお聞きします。鍵がかかるのですか。 *うちはかからない…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 親子で漢字文化ワーク (第18回)
  • 神谷先生・辻野先生の漢字文化教室
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年9月号
著者
神谷 祐子・辻野 裕美
ジャンル
その他教育/国語
本文抜粋
漢字は物の形からできました。しかし、よく似た形で意味が違うもの、違う形で意味の似ているもの、いろいろあります…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師・読者座談会 (第17回)
  • 先生から暗唱と百人一首と母親ネットワークをもらいました。
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年8月号
著者
鈴木 恭子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
母親ネットワークについて  鈴木 今日はお集まりただきましてありがとうございます。(担任して)2年経っても、みなさん仲がよいですね。強力なネットワークを感じます…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 親子で漢字文化ワーク (第17回)
  • 神谷先生・辻野先生の漢字文化教室
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年8月号
著者
神谷 祐子・辻野 裕美
ジャンル
その他教育/国語
本文抜粋
今月は「家族」に関係のある漢字を集めました。ご家族みなさんで挑戦してみてください。 大阪市立島屋小学校 神谷 祐子/大阪市立玉造小学校 辻野 裕美…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師・読者座談会 (第16回)
  • 県議会議長さんと熱く語った1時間 力強いTOSSの応援団がまた1人増えました!
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年7月号
著者
中村 紀雄・TOSSインフィニットメンバー
ジャンル
その他教育
本文抜粋
サークル見学に議長さんがみえた  赤石 先日は、サークル見学においでいただきありがとうございました。まさか、本当に、議長さんに来ていただけるとは思っていなかったので、いつもよりも熱の入った定例会になり…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 親子で漢字文化ワーク (第16回)
  • 神谷先生・辻野先生の漢字文化教室
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年7月号
著者
神谷 祐子・辻野 裕美
ジャンル
その他教育/国語
本文抜粋
今月は「人の体」に関係のある漢字と、動物に関係のある漢字を集めました。物の形をかたどってできた漢字がたくさんあります。よく形を見てくださいね…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ