関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
ミニ特集 今どきのインターネットの学習
インターネットをつかっての学習
家庭でできる英語学習・調べ学習
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年12月号
著者
前冨里 英光
ジャンル
その他教育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(61〜80件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 漢字が得意になるめきめき学習
ルビつき漢字で読み先習を
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年5月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 新学習指導要領 二〇〇八年二月、新学習指導要領改訂案が発表されました。その国語の改訂案は、今まで向山先生の指示のもと、TOSSが進めてきた教育がどんどんと盛り込まれています…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 漢字が得意になるめきめき学習
漢字文化を取り入れよう
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年5月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
その他教育
本文抜粋
漢字を教える時に、漢字の成り立ちや意味を学習する漢字文化を取り入れると、漢字に興味・関心をもつようなります…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 漢字が得意になるめきめき学習
成り立ちから楽しく覚えて習慣づける
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年5月号
著者
奥 清二郎
ジャンル
その他教育
本文抜粋
漢字は日々少しずつ覚えるように習慣づけることが大切です。娘にも『漢字スキル』を使って漢字を覚えるようにさせました…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 漢字が得意になるめきめき学習
分ければ分かる漢字 隠して見せると分け方が分かる
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年5月号
著者
奥田 純子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
三年生から画数の多い漢字が増えてきます。学習する漢字の数も二百文字と増えます。ここでつまずくお子さんが出るのも多いです…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 漢字が得意になるめきめき学習
食前三分のトレーニング〜自分でやる時間を作らせる〜
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年5月号
著者
山田 高広
ジャンル
その他教育
本文抜粋
中学生のお子さんに対して、ぜひご留意いただきたいのは、 自分でやろうと思ってやることが全てである
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 漢字が得意になるめきめき学習
漢字テスト百点が中学生に自信をつける
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年5月号
著者
渡辺 大祐
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 漢字で成功体験を与える 漢字テストで百点を取る。それだけでも、子どもは心から喜びます。自信が付くから勉強にも力が入るようになります…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 学校に行きたくないと言われたら
学校に行きたくない原因をつかむ
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年4月号
著者
向山 洋一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
子どもが「学校に行きたくない」という時には、必ず原因があります。 大きく分けて二つです。 一つは、「規則正しい生活」に苦痛を感じている時です。これは小さい時からの家庭生活が「規則正しい生活」で育てられ…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 学校に行きたくないと言われたら
「待つ」「安心させる」「変わる」がキーワード
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年4月号
著者
小瀬村 雅子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 きっかけは転校 もう何年も前のことです。Aちゃんという女の子がいました。三年生です。 Aちゃんは二年生の時に転校してきて、新しい環境になれるのにちょっと苦労していました。お母さんと離れられず、別室…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 学校に行きたくないと言われたら
まずは、原因をつかむ。そして、学校と連携して解決にあたる。
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年4月号
著者
星野 裕二
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 子どもの話を聞く それまで、楽しく学校に行っていた子どもが、急に学校に行きたくないと言い出すには必ずその原因があるはずです。まずは、なぜ、行きたくないのかじっくりと話を聞くことが大切です。頭ごなし…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 学校に行きたくないと言われたら
お子さんとじっくり対話を
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年4月号
著者
根津 成吾
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 慌てないで問いつめないで 突然「学校に行きたくない」なんて言われたら、ビックリしますよね。よくわかります。様々な感情が湧き上がってくることとは思います。でも、とにかく落ち着いてお子さんに対応してく…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 学校に行きたくないと言われたら
「行くのが当たり前のことだ」と言い続ける
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年4月号
著者
野崎 史雄
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 「不登校の癖をつけさせないようにしてください」 我が子は、現在特別支援学級の四年生である
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 学校に行きたくないと言われたら
適切な時期に適切な甘やかしをする大切さ
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年4月号
著者
溝端 久輝子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 中学一年生のAくんの事例です。 末っ子で過保護のお子さんでした。入学後の部活動を決めるのもできるだけ練習が厳しくないところをお母さんが聞いてきて決めたほどでした…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 保護者の本音・教師の本音
保護者ネットワークで本音を語り、子どものための活動を推進しよう
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年3月号
著者
向山 洋一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
全国各地で「五色百人一首大会」が開かれています。 昨日開かれた神奈川県大会には、児童が三百人、保護者が五百人近く参加しました…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 保護者の本音・教師の本音
お父さん保護者の本音
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年3月号
著者
岡本 耕太郎
ジャンル
その他教育
本文抜粋
かかわり続ける中で *学校のよみきかせ二年目 *幼稚園の執行部五年目 *幼稚園保護者会長三年目 こんな父親保護者が教師の力を評価するポイントは「連絡ノート」・「授業参観」・「よみきかせ」の三つです…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 保護者の本音・教師の本音
子どもたちの未来のために
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年3月号
著者
佐藤 久仁子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 子どもたちの姿に驚く 我が子がまだ小学生の頃、栄養士さんから「食」の授業を受ける機会がありました。朝食を中心に、自分たちの食生活を振り返り、正しい知識や今後心がけていくことを、クラスで具体的に考え…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 保護者の本音・教師の本音
どうしたらよいの? 保護者も悩んでいます
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年3月号
著者
木部 めぐみ
ジャンル
その他教育
本文抜粋
五色百人一首をやってください! 私と「TOSS」との出会いは二年前、上の子が二年生の時でした。その頃ちょっとやんちゃなクラスだったのですが、そのTOSS教師が担任になってからクラス全員がまとまり、参観…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 保護者の本音・教師の本音
日々の会話といった細々な出来事の積み重ねの中で教育力はチェックされます
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年3月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 保護者から教師の力チェック ☆子どもが学校のことを話す これが一番、日常的なであり、多くの家庭がされていることでしょう。子ども自身の言葉の中から、「縄跳びで初めて二重跳びができたんだ」「三回も手を…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 保護者の本音・教師の本音
子どものことをたくさん話したい。
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年3月号
著者
水野 彰子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
担任する子どもの保護者と話をする時間が、とても好きです。そういう話をすると、驚いて「本当なの」と聞き返される人もいますが、年齢を重ね、自分が親になった頃から楽しいと感じるようになりました。きっと、子ど…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 家庭団らんがなぜ大切なのか
食卓教育は親からの最高の贈りもの
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年2月号
著者
向山 洋一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
「教える」の「教」という漢字には、「身ぶり手ぶりなどの動作」を親が棒を持って身につけさせるという意味があります…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 家庭団らんがなぜ大切なのか
「茶の間」と「ちゃぶ台」を復活させよう
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年2月号
著者
吉永 順一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
茶の間 ちゃぶ台 この二つから「家庭団らん」の大切さについて考えてみたい。 一 茶の間 茶の間のキーワードは「快適さ」と「狭さ」である…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
子ども文化フォーラム
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
一覧を見る