-
- 2007/12/1
- きょういくじん会議
懲戒処分の基準の見直しを行っていた北海道教育委員会では、11月より新基準を適用したそうです。その新基準によると、教員が飲酒運転をした場合、酒酔い運転だけでなく酒気帯び運転でも免職、同乗者やお酒を勧めた者も免職となる可能性があるそうです。 -
- 2007/12/1
- きょういくじん会議
11月26日の東京新聞の記事によると、文部科学省は小中学校の学校給食の目的を「食育」重視に転換した学校給食法の改正案を早ければ来年の通常国会に提出する予定とのこと。
学校給食法の施行は昭和29年。当初は戦後の食糧難を背景に栄養補給を主目的としていま... -
- 2007/11/30
- きょういくじん会議
21日の神奈川新聞の記事によると、台湾で17・18日に開催された世界ロボット五輪で、神奈川県立磯子工業高校がさまざまな逆境に打ち克って日本初の金メダルを獲得したということです。 -
- 2007/11/30
- 教育ニュース
- 理科
29日、15歳を対象にした国際的な学習到達度調査(PISA)における、2006年の科学的リテラシーの結果が先行して発表され、日本は前回2003年の2位から6位に転落したことがわかった。 -
- 2007/11/29
- 教育ニュース
- 理科
28日、国立教育政策研究所は「理科の特定課題調査」の結果を発表した。各紙の報道にもあるように、小中同一で出題された質量保存の法則を問う問題の正答率が、中学生の方が低い(小学生57%、中学生54%)など様々な課題を提起する調査結果となった。 -
- 2007/11/29
- きょういくじん会議
来月5日、マサチューセッツ州の小学校で、ビリヤードの指導資格をもつRoy Pastor氏による教育者向けの講習会が開かれる。とは言っても、ビリヤードを習う教室ではない。ビリヤードを使って、授業で習う幾何学や物理学をいかに子どもに身につけさせるかを研究する会... -
- 2007/11/28
- 教育ニュース
- その他
大学設置・学校法人審議会は27日、19件の教職大学院設置を認可した。今年7月に21件が認可を申請したが、東京福祉大学大学院と聖徳大学大学院の2件は申請を取り下げた。 -
- 2007/11/28
- きょういくじん会議
出産や育児のために退職した女性の中には、育児が一段落したら元の職場に戻りたいと考えている人が少なくない。そんな女性たちに朗報がある。近年、再雇用制度を新設・拡充し、退職者の復職を促す企業が増えているのだ。 -
- 2007/11/27
- 教育ニュース
- その他
26日の朝日新聞の記事によると、文部科学省は、「学校裏サイト」を含む携帯電話の利用状況について、来年1月から、初の実態調査に乗り出すとのこと。3月末までに調査結果を公表し、来年度から本格的な対策に乗り出すそうだ。 -
- 2007/11/27
- きょういくじん会議
学校裏サイトなどで子どもとインターネットの関わり方が問題となる一方、最近では学校の公式ホームページづくりに力を入れる小学校が多いようです。そのような学校の“表”サイトへの取り組みを評価する全日本小学校ホームページ大賞(通称J-KIDS大賞)の最終結果...