やまかん流☆カウンセリングスキル(2)
-
- 2012/7/31
- カウンセリングスキル
- 学級経営
7月。一学期のまとめや夏休み前の準備など、教師にとってはあわただしい日々が続く頃です。子ども達は、がんばってきた学習や友達と仲良く過ごせる喜びを実感できる時期でもあります。
友達関係では、心理的な緊張がほぐれ、互いに言いやすくなる反面、友達の... -
やまかん流☆カウンセリングスキル(1)
- 2012/7/2
- カウンセリングスキル
- 学級経営
6月は11月に次いで学級の荒れが多く起こる時期であると言われています。4月の出会い、5月の行事(運動会・家庭訪問等)の時期を経て、親しい友達ができ、気心がしれる時期なので、安心して自分の個性が出始める頃でもあります。この時期は、個と個のぶつかり合いが...
アクセスの多い記事
- 自分や友達のよさに気づく「よいところメッセージ」 2012/9/27 カウンセリングスキル 学級経営
- カウンセリングの指導・援助に通じる基礎基本の一つ「ワンネス・ウィネス・アイネス」 2013/5/31 カウンセリングスキル 学級経営
- 仲間はずれ 2013/4/30 カウンセリングスキル 学級経営
- 物の貸し借りについてのやりとり 2013/2/28 カウンセリングスキル 学級経営
- ちょっかいをかけられた側の不快な気持ちを適切に伝える伝え方 2012/12/31 カウンセリングスキル 学級経営
新しいコメント
- 物の貸し借りについてのやりとり コメント(2) 2014/2/9 9:53 カウンセリングスキル
- 仲間はずれ コメント(1) 2014/1/4 15:50 カウンセリングスキル
- カウンセリングの指導・援助に通じる基礎基本の一つ「ワンネス・ウィネス・アイネス」 コメント(4) 2013/12/26 5:53 カウンセリングスキル
- ちょっかいをかけられた側の不快な気持ちを適切に伝える伝え方 コメント(3) 2013/11/3 9:20 カウンセリングスキル
- “協力”の仕方を意識のズレから学ぶ コメント(2) 2013/2/17 13:01 カウンセリングスキル
一覧を見る