土曜日授業実施の最適な頻度は?
先月、文部科学省が『「土曜授業に関する検討チーム」中間まとめについて』を公表しました。地方自治体の判断で土曜授業が行いやすくなるよう、学校教育法施行規則を改正する方針のようです。
今年2〜3月に実施したEduアンケート「学校週6日制に賛成?反対?」では、導入に反対する声が8割近くとなった学校週6日制ですが、みなさんは土曜日授業が復活するとしたら、どのくらいの頻度が最適だと思いますか?
集計結果
- 毎週
- 26%
- 隔週
- 29%
- 月1回
- 21%
- その他
- 24%
もし、月1回となれば、その日を保護者参観にすれば、実質土曜授業は骨抜きになります。
しかし、代休(昔でいう週休)が長期休業中にしっかりと取れればいいのですが。
私の学校は県内でもトップクラスの進学校で私自身週5日で満足しています。
しかし、私の学校先生は授業時間が足りないといつもいっています。先日理由を聴いてみたところ、「文科省が提示している授業はこなせているが、一人一人の生徒に定着させる時間が足りない」と言っていました。
でも私は「定着させるのは家庭でもできますよ」と言ってみたら、先生は「家庭でみんながやるの?」と言われました。確かにと思いました。授業はするけど定着する前に新しい単元に入る、悪循環ですよね。時間が足りないんです。頭の悪い人は嫌でしょう。だったらその人は来なくてもいいです。 そっちの方が真面目な人は集中できます。
また、全員参加でなくても土日や、夏休み、冬休み、春休みなどを有効に利用して、講習会を開いてくれるだけでもやりやすいです。
今は、頭の悪い生徒と優秀な生徒を一緒にします、こんな馬鹿げたやり方がありますか?
優秀な生徒が十分な教育を受けられるためにも、授業時間を増やし成績でクラスを分ける必要があると思います。