インクルーシブ教育時代!支援のあるクラスづくり
ちょっと気になるあの子に着目すれば、どの子も願う「あるといいな」の配慮がわかる。居心地のよい、みんなのクラスづくりを始めましょう♪
最近の記事
  • 支援のあるクラスづくり(2)
    帝京大学大学院教職研究科客員准教授吉本 裕子
    • 2013/7/20
    • 支援のあるクラスづくり
    • 特別支援教育
    今回はけんた先生からの宿題の出し方についてのご相談です。
    けんた先生
    漢字の宿題の出し方について相談させてください。
    僕が担任している3年生は、学年配当漢字が200字と4年生とともに最も多く、毎日宿題を出さなくてはこなせません。
    けれど、クラスのB君...
  • 支援のあるクラスづくり(1)
    帝京大学大学院教職研究科客員准教授吉本 裕子
    • 2013/6/20
    • 支援のあるクラスづくり
    • 特別支援教育
    今年度1年間このコーナーを担当致します吉本裕子です。よろしくお願いします。このコーナーでは、ちょっと気になる子がいるクラスを担当する若い先生のお悩みに寄り添って、よい解決の道を共に考えていきたいと思います。
    さて、第1回は、「お母さんからの連絡帳...
アクセスの多い記事
新しいコメント