- 著者インタビュー
- 学級経営
毎日短時間(10〜20分程度)のシンプルな活動を繰り返すことで、クラス、そして子どもたちをパワーアップさせるという活動です。やることはシンプル。「@輪になる、Aありがとうみつけをする、B議題の話し合いをする」。この3つです。「こんなにできるの?」という方もおられますが、短時間で十分実施が可能です。
「クラス会議」は、手のかかる準備が必要ないシンプルな活動です。どちらかというと派手な活動ではなく、もしかしたらとっても地味な活動だと思います。ただ、活動を続けることで、子どもたちは確実に変化していきます。初めは、なかなかうまくいかない時期が続くかもしれません。その変化はもしかしたらとってもゆっくりかもしれません。でも、確実に変化していきます。シンプルな活動を継続して繰り返すことで、子どもたちが、そしてクラスが変化していく……これがクラス会議の最大の魅力です。
すぐに結果が出ることを期待せず、いつの日か成果が出ると信じて活動を続けることです。子どもたちが変化していくには、絶対に時間が必要です。いろいろなプロセスを経験する時間が必要なのです。いつの日か成果が出ると信じて続ければ、必ず子どもたちが動き出す日がやってきます。もしも、実践していて困ったことがあったら連絡(rhodurus@dancing-monkey.net)して下さい。ボクらは、長いことクラス会議に取り組んできたので、おそらく何か手助けできることがあると思います。一緒にがんばりましょう。
学校全体で取り組みを行っている学校では、前年度の「クラス会議」で育った雰囲気や子どもたちの力が、次年度の「クラス会議」にそのまま生かされる……という事例があります。「クラス会議」を継続して行うことは、子どもたちの長期間の学びをつなぐカタチとして、非常に有効だと感じます。
また、「クラス会議」は、シンプルで同じ活動なので、教師自身がいいところを真似し合ったり、うまくいかないことをフォローし合ったりすることができる……という意見もあります。複数のクラスで同時に「クラス会議」に取り組むことは、教師同士の学びをつなぐカタチとして大変有効だと感じています。
ぜひ一緒にがんばりましょう!全国にたくさんの仲間ができることを楽しみにしています。実践されたらぜひ著者に連絡をして下さい。お待ちしています!