各大学をイメージした限定「キューピー」が人気
2009/10/23 掲載
- きょういくじん会議

旅先で必ず見かけるものと言えばご当地キャラクター。地域の名物をデザインした衣装を身に着け、キティちゃんやドラえもんが土産物屋の店先でぶら下がっているのはもうお馴染みの光景ですよね。
そんな人気ご当地キャラの一つ、「キューピー人形」が各地の大学でも続々と登場し、話題を呼んでいます。
大学生協内でしか買えないというこのキューピー、地域をイメージしたご当地モノと同様に、各大学をイメージしたさまざまな衣装を着こんでいます。多くはラグビーや駅伝など大学を代表する運動部のユニフォーム姿ですが、ユニークなものでは仏教系大学のお坊さん姿や商業大学のビジネスマン姿、中には校章をそのまま被り物にしているキューピーなんてものも。
こんなにも多彩な衣装を着こなせる理由は、キューピーには「性別がない」からなんだそうです。そういえば…。しかも裸ですしね! 各大学の個性を自由に表現できるキューピーのシンプルさが、人気の秘密なのかもしれません。
ある大学からの依頼がきっかけで2004年に生まれた大学キューピー。クチコミなどで評判が広がり、この5年間で80校、161種類ものキューピーが生まれました。もちろん中学・高校限定のキューピーもあり、愛校心をくすぐられた在学生やOBのみならず、保護者にまで人気を博しているそうです。そのうち生徒から「うちでもキューピー作りましょう!」なんて要望が出てくるかもしれませんよ。
- 地域限定キューピー☆学校限定☆(株式会社オンリーワン ホームページ)
http://www.only-one.co.jp/02character/01kewpie/54school/index.html
この記事は、『きょういくじん会議』の記事を移転して掲載しているため、文中に『きょういくじん会議』への掲載を前提とした表現が含まれている場合があります。あらかじめご了承ください。
コメントの受付は終了しました。