スーパー養護教諭の仕事術(8)
2020年
-
- 2020/1/15
- スーパー養護教諭の仕事術
- その他教育
今月の相談
小学校6年生のヒロアキ君は、元々不登校傾向のおとなしい男子です。月に2、3回程度の欠席はありましたが、長期欠席はありませんでした。3学期が始まり10日程経ちますが、「朝、布団から出られない」と言ってまだ一度も登校していません。放課後、担... -
スーパー養護教諭の仕事術(9)
- 2020/2/15
- スーパー養護教諭の仕事術
- その他教育
今月の相談
2月のある月曜日の4時間目、小学校2年生のミチコさんが保健室にやってきました。少し頭が痛いと言います。熱は36度でした。教室に電話し、担任に確認すると、保健室へ行く前は普段と変わりなく、休み時間も元気に外で遊んでいたそうです。私は1時間休養... -
スーパー養護教諭の仕事術(10)
- 2020/3/15
- スーパー養護教諭の仕事術
- その他教育
今月の相談
小学校6年生のマキさんは,昼休みになると保健室に来ては、おしゃべりして教室に戻るお子さんです。チャイムがなると自分から教室に戻っていきます。保健室に居座るタイプではありません。よく来るけれど、入り浸る訳ではないのです。先日、保健室に来た... -
スーパー養護教諭の仕事術(11)
- 2020/4/15
- スーパー養護教諭の仕事術
- その他教育
今月の相談
小学校4年生のアキさんは、昼休みに運動場で転び膝小僧を擦りむいて保健室に来ました。傷は浅く、大きさは4cm×4cmで、泥がついていました。私は流水で泥を洗い流し、市販の創傷被覆材を貼りました。担任のマキノ先生に処置の内容を伝え、連絡帳へ記載し... -
スーパー養護教諭の仕事術(12)
- 2020/5/15
- スーパー養護教諭の仕事術
- その他教育
今月の相談
キョウコさんは5年生になった普通の女の子です。学校は、新型コロナウイルスの影響で2月末から休校でしたが、5月10日から再開になりました。ですが、キョウコさんは、登校が再開されて5日経っても、登校していません。以前は保健室への来室もなく、休む...
アクセスの多い記事
- 仮病が疑われる子どもへの対応 2019/6/15 スーパー養護教諭の仕事術 その他教育
- 保健室登校の子を「甘やかさないで」と担任に言われたときの対応 2019/7/15 スーパー養護教諭の仕事術 その他教育
- 肥満傾向が気になる子どもへの対応 2019/8/15 スーパー養護教諭の仕事術 その他教育
- 攻撃的な言動が多い子どもへの対応 2019/11/15 スーパー養護教諭の仕事術 その他教育
- けがの手当てに対する苦情が来たときの対応 2020/4/15 スーパー養護教諭の仕事術 その他教育
新しいコメント
- 担任と話したがらない子どもへの対応 コメント(1) 2019/10/19 9:32 スーパー養護教諭の仕事術
一覧を見る