現代教育科学 2003年1月号
「絶対評価」で子どもはどう変わったか

A556

«前号へ

次号へ»

現代教育科学 2003年1月号「絶対評価」で子どもはどう変わったか

紙版価格: 796円(税込)

送料無料

電子版価格: 716円(税込)

Off: ¥80-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
教育学一般
刊行:
2002年12月
対象:
小・中
仕様:
A5判 116頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 「絶対評価」で子どもはどう変わったか
〔現場報告〕「絶対評価」で子どものここが変わった
〔北海道〕変わりたいけど、変われない児童・生徒
西村 一夫
〔岩手〕ささやかな変化ではあるが
佐藤 正寿
〔宮城〕通知表を学習意欲につなげる
渡辺 久美子
〔群馬〕保護者は変わった 学校が変わらなければならない!
小池 哲也
〔東京〕「絶対評価」で基礎学力がアップする
菊池 靖志
〔長野〕長野県では絶対評価が導入されていない
小松 裕明
〔静岡〕「努力しただけ報われる」の評価で子どもは変わる
高山 佳己
〔島根〕「以前から絶対評価をしていたから」との安心感は禁物だ
吉川 廣二
〔京都〕「絶対評価」だからといって特に変わらない
平田 淳
〔大阪〕教師や保護者の意識が変わらなければ子どもは変わらない
津川 裕
〔広島〕変化はこれからはじまる
大久保 幸則
〔福岡〕「今のレベル」を「その場」で示されるから、変われるのです!
小田原 誠一
〔長崎〕目標への達成感・努力感を、さらなる意欲へ
松尾 恵子
〔沖縄〕数値化により授業の質が問われるようになった
喜屋武 仁
小学校・「絶対評価」への転換―子どもにどう説明したか
日々の授業で評価をする
竹田 博之
授業の中で評価基準や到達目標を示す
奥 清二郎
情に流されずCをつけることから出発する
奥田 純子
中学校・「絶対評価」への転換―子どもにどう説明したか
これらすべてを覚えて「3」評定だと思ってください
染谷 幸二
子どもの側に立った絶対評価
鈴木 正則
「授業は団体戦です」だから充実した授業を!
江頭 三保子
「絶対評価」で子どもの見方が変わったか
指導がより具体的に浮かび上がってくる
師尾 喜代子
絶対評価で指導内容・指導方法が変わる
石黒 修
「だれが、どこが」できないかをしっかり確認する
新里 誠
見えない姿を見られるように
大鐘 雅勝
教師が基礎基本定着に責任を持たない限り変わらない
山田 高広
「絶対評価」で子どもが教師に問いかけていること
教育活動を問い直すということ
田中 耕治
仲間との競争よりも、みんなが伸びること
高階 玲治
「評価・評定」への問いかけ
須田 実
信頼される到達基準、納得される評価を!
菊池 乙夫
新しい学力観「絶対評価」を保護者にどう説明したか
数値化された「評価基準」
竹川 訓由
保護者に揺れない説明をする
長谷 博文
今後の課題! どうすれば成績が伸びるかを示そう
瀧沢 広人
三ステップで説明する
田上 善浩
算数・数学教育の再建 (第10回)
小学校の確率・論理演算・乗法利用の場合分け
横地 清
理科教育の再建 (第10回)
本当の“基礎・基本”でカリキュラムを組むために・1
大野 栄三左巻 健男
メディア・リテラシー教育を創る (第10回)
「広告」分析の授業開発と情報リテラシー
佐藤 洋一
教育ニュース・ズームアップ
1)中教審が教基法見直し提言/2)教基法見直しの具体的方向
安達 拓二
基礎学力の見方・考え方 (第10回)
数・量体系の認識と教育
柴田 義松
これからの評価研究の課題 (第10回)
学力問題の公開シンポジウムから
水越 敏行
ケニアから日本の教育を考える (第10回)
「理科離れ」をいかに食い止めるか
武村 重和
編集後記
江部 満樋口 雅子
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ