- 特集 元気が出る「学級開き」〜この子たちと新しい一年をスタートしよう〜
- 元気が出る! この話この言葉
- 小学校低学年/いっぱい勉強しようね
- /
- 小学校低学年/今のきみが大切なんだよ
- /
- 小学校中学年/必ず伸ばせる! 自分の力
- /
- 小学校中学年/一人一人が主役! という思いを…
- /
- 小学校高学年/無限の可能性に挑戦しよう
- /
- 中学校1年/話は、目(心)で聞く
- /
- 中学校2年/味のあるサンドイッチを作ろう
- /
- 中学校3年/学級開き その時 その瞬間に…
- /
- 元気が出る! 学級開きにこのアイテム
- 小学校/ぼく わたしの元気が出る教室!
- /
- 小学校/ひとりひとりを大切に!
- /
- 中学校/素直な気持ちで
- /
- 道徳授業開きまでに準備しておきたいこと
- 道徳授業で育てたい「構え」―わくわくどきどき初めての道徳授業
- /
- 伝えたい思いあふれる年間指導計画づくり―子どもの心をとらえる資料の開発と選択
- /
- 計画と、とっておきの資料を
- /
- 規範意識を育てる教室環境
- /
- 意見を出しやすい環境を整える
- /
- 心を育てる教室掲示―さりげなく・そして意図的に
- /
- 生徒に身に付けさせたい力を明確にした年間指導計画の作成―友を思い互いに高め合う生徒を育てるために
- /
- 保護者との連携―透明感のある道徳授業をつくること
- /
- 「心のノート」とのよりよい出会い
- 小学校低学年/自分の心を振り返る日記のように大切に
- /
- 小学校中学年/最初の一時間で、自分だけの特別なノートであることを意識させる
- /
- 小学校高学年/日常的な学びの種をまこう
- /
- 中学校/「特設ページ」で自分を見つめる
- /
- 実践/とっておきの資料で年度始めの道徳授業を
- 小学校低学年/あいさつはしてもされてもいい気持ち
- /
- 小学校低学年/教室全体を島に見立て、雰囲気づくり
- /
- 小学校中学年/友情を考える授業
- /
- 小学校中学年/みんなで思いやりの花を咲かせよう
- /
- 小学校高学年/さわやかマナーでさわやかなクラスに
- /
- 小学校高学年/はずむ心を大切に!
- /
- 中学校/いい友達をたくさんつくろう!
- /
- 中学校/三年生だからこそ、こうスタートさせた
- /
- 中学校/体験的オリエンテーションで道徳びらき
- /
- 俳句に見る日本人の心 (第13回)
- 奈良七重 七堂伽藍 八重ざくら
- /
- 子どものこころ、親のおもい (第22回)
- 教師のモラル・ハラスメント?
- /
- 心の力を育てる教師の道徳授業力 (第5回)
- 実践的指導力を高める指導方法@
- /
- 〜多様な表現活動で子どもの心をひらく〜
- わたしの道徳授業・小学校 (第241回)
- 授業研究「泣いた赤おに」(1)
- /
- わたしの道徳授業・中学校 (第241回)
- 今、なぜ道徳教育なのか
- /
- 道徳授業の基礎講座 (第25回)
- しあわせになりなさい
- /
- 〜教師の心の有り様〜
- 道徳授業の「よさ」を解明する (第30回)
- 道徳教育とカリキュラム@
- /
- 園田雅春の教育つれづれ帖 (第49回)
- 松井選手を育んだ言葉で授業ができる
- /
- 道徳・最新オリジナル資料 (第1回)
- 赤おにと青おに
- /
- 全小道研ニュース (第457回)
- /
- 全中道研会報 (第464回)
- /
- 編集後記
- ほのぼの道徳の時間 (第1回)
- よさを感じさせるために『力』を考えさせる
- /
編集後記
新しい教科書を手にし、自分の名前を書くときの子どもの心は、きっと前向きでしょう。前年がよかった子はともかく、悪かった子はリセットして出直したいと思っています。きっと教師も同じ思いをもっていることでしょう。
ほんの少しでもいい子どもの前向きの気持ちを1年もたそうなんて思わずに、1か月だけもたせるための手練手管を駆使してほしい。特に「学級開き」を最重要視態と位置付けて、一人一人の子どもの自己肯定感をはぐくんでください。
(N)
-
- 明治図書