- 適切に「伝え合う力」を高める―新しい国語授業の研究―
- はじめに
- /
- 新しい国語教育と「伝え合う力」
- /
- 提言 二十一世紀の国語教育
- 「各学校」が教育内容・方法を企画・開発・評価する―国語科授業の説明責任・結果責任―
- /
- 今日の児童生徒の国語科の学習状況
- /
- 評価活動で学習過程を改善する―基礎・基本の定着と活用力を付ける―
- /
- 伝え合う力を高める授業の実践
- 総合的な学習と国語科:総合的な学習の時間を支える国語科の授業
- 総合的な学習とのかかわりのなかで、国語科に期待すること
- /
- 〈中学校〉生きてはたらく国語の力を高める授業
- /
- 〈小学校中学年〉豊かな表現力を育てる体験的な学習
- /
- コメント:総合的な学習と国語科の実践について
- /
- 話すこと・聞くことと伝え合う力:適切に話し正確に聞き取る力を伸ばす授業
- これからの「話すこと・聞くこと」の実践に期待すること
- /
- 〈小学校低学年〉自分の思いを進んで伝え合おうとする子の育成
- /
- 〈中学校〉個人追究と3・3スピーチ・シンポジウムを組み込んだ単元学習
- /
- 〈小学校高学年〉自信につなぐ「話す・聞く」力の育成をめざして
- /
- 〈中学校〉伝え合うことの必然性をもった学習活動
- /
- コメント:「話すこと・聞くこと」の研究実践を読んで
- /
- 書くことと伝え合う力:相手や目的に応じた文章を書く力を育てる授業
- これからの「書くこと」の実践に期待すること
- /
- 〈小学校高学年〉意欲を生かし、「伝え合う」力を育てる「書くこと」の指導
- /
- 〈中学校〉論理的に「書くこと」を通して言語コミュニケーション能力を鍛える
- /
- 〈小学校低学年〉「情報操作能力」を育成する書く指導
- /
- 〈中学校〉広告の〈言語〉表現を生かした「書くこと」の試み
- /
- コメント:研究実践を読んで
- /
- 読むことと伝え合う力 文学:文学的文章の読みを高める授業/説明文:説明的文章を的確に読みとる力を培う授業
- これからの「読むこと」の実践に期待すること
- /
- 〈小学校低学年〉「伝える力」を育てるための「読み」
- /
- 〈中学校〉物語教材を「自分」について探るてがかりとした授業
- /
- 〈小学校中学年〉子どもの「読み」の幅を広げる指導
- /
- 〈中学校〉カンファレンス(面談)によって伝え合い、読みを深める
- /
- コメント:読みを通しての内観と発信
- /
- あとがき
- /
- 執筆者一覧
-
- 明治図書