詳細情報
学校をどないするねん (第6回)
公立学校はアカン?!
書誌
現代教育科学
2000年9月号
著者
野口 克海
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
前例主義 「今年の体育祭のやり方は、基本的には例年通りでよろしいでしょうか。」 「異議なーし」 全校生徒数が一〇〇〇人を越えるマンモス校の時代から、もう半分の五〇〇人を切るような生徒数になっているのに、あらゆる学校行事は去年と同じように淡々と繰り返されている…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学校をどないするねん 12
総合的学習は10年後、「なくなる?」
現代教育科学 2001年3月号
学校をどないするねん 11
日本社会の老化と学校
現代教育科学 2001年2月号
学校をどないするねん 10
教育課程審議会(答申)に思う
現代教育科学 2001年1月号
学校をどないするねん 9
だれのための教育改革か
現代教育科学 2000年12月号
学校をどないするねん 8
偏差値より「友達と体験」
現代教育科学 2000年11月号
一覧を見る
検索履歴
学校をどないするねん 6
公立学校はアカン?!
現代教育科学 2000年9月号
続・TOSS授業技量の検定 4
斎藤喜博の授業(NHKテレビ放映)をTOSS技量検定にかける
現代教育科学 2005年7月号
続・TOSS授業技量の検定 2
毎時間の授業開始の儀式を強要する校長・指導主事には授業技量判定能力がない
現代教育科学 2005年5月号
続・TOSS授業技量の検定 1
授業の技量は「開始15秒のつかみ」から大きく違う
現代教育科学 2005年4月号
お稽古、習わせる時の心得
親の過大な期待は禁物、おおらかに子どもを見守る
家庭教育ツーウェイ 2004年8月号
一覧を見る