詳細情報
特集 改正教基法で現場に問われる課題
我が国と郷土を愛する―現場に問われる課題
何に忠誠できるのか――シティズンシップのための教育――
書誌
現代教育科学
2007年6月号
著者
池野 範男
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 私の主張 新教育基本法に対して、私が主張したいことは次の五点である。 @ 教育の第一の目的は、人格の形成・完成である。それは、一人一人が自立・自律することを助け促進することである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・改正教育基本法をどう評価するか
日本人独特の倫理感につながるもの
現代教育科学 2007年6月号
提言・改正教育基本法をどう評価するか
やっと戦後教育が終わった
現代教育科学 2007年6月号
提言・改正教育基本法をどう評価するか
慌てず、気負わず、じっくりと
現代教育科学 2007年6月号
提言・改正教育基本法をどう評価するか
改正教育基本法の長所・短所を冷静に把握すること
現代教育科学 2007年6月号
提言・改正教育基本法をどう評価するか
天皇の価値をしっかり教える
現代教育科学 2007年6月号
一覧を見る
検索履歴
我が国と郷土を愛する―現場に問われる課題
何に忠誠できるのか――シティズンシップのための教育――
現代教育科学 2007年6月号
提言1・なぜ「規範意識」「公共の精神」を育てる必要があるか
学校教育目標としての構成員教育
現代教育科学 2011年2月号
「学びのネットワークづくり」―インターネットの可能性
まず授業でインターネットを使ってみよう
心を育てる学級経営 2001年1月号
実践
保護者・PTAとの上手な連携
特別支援教育の実践情報 2007年7月号
一覧を見る