詳細情報
特集 「道徳教育の再生」何が改革課題か
道徳授業における資料に問題はないか
先人から「責任の取り方」を学ぶ
書誌
現代教育科学
2007年9月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
《1》 この春に、厚さ約一センチ、二六八ページにも及ぶ道徳教育推進資料が、文部科学省からすべての小学校、中学校に配付された。 『児童生徒の心に響く道徳教育推進の取組』と名付けられたその冊子には、文部科学省指定の道徳教育関連事業に関する実践発表事例が、多数掲載されている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「道徳教育の再生」何が問われているか
道徳教育と「道徳」教育―五つの基本課題
現代教育科学 2007年9月号
提言・「道徳教育の再生」何が問われているか
理論的な議論の「土俵」づくりが必要
現代教育科学 2007年9月号
提言・「道徳教育の再生」何が問われているか
愛国心より人間の尊厳性を
現代教育科学 2007年9月号
提言・「道徳教育の再生」何が問われているか
〈本音〉こそ原点なのだ
現代教育科学 2007年9月号
提言・「道徳教育の再生」何が問われているか
教師の道徳授業能力を養成することこそ急務
現代教育科学 2007年9月号
一覧を見る
検索履歴
道徳授業における資料に問題はないか
先人から「責任の取り方」を学ぶ
現代教育科学 2007年9月号
ミニ特集 私の実力をアップさせたライブ&サークル
模擬授業で挑戦! フラッシュサイト作り
向山型算数教え方教室 2003年8月号
ミニ特集 私の実力をアップさせたライブ&サークル
サークルの模擬授業はやめられない
向山型算数教え方教室 2003年8月号
一覧を見る