詳細情報
特集 「道徳教育の再生」何が改革課題か
「道徳の時間」ここを改善したい―中学校からの提言
様々な授業の可能性をつぶしてはいけない
書誌
現代教育科学
2007年9月号
著者
三浦 二三夫
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
道徳教育改革会議から 以前、明治図書が主催して道徳教育改革会議が開かれた。一九九〇年のことである。その際に、多くの授業実践の収集が叫ばれたが、それと同時に実際の場面を利用した道徳の時間の授業の可能性も示唆された(道徳教育への五つのアッピールである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「道徳教育の再生」何が問われているか
道徳教育と「道徳」教育―五つの基本課題
現代教育科学 2007年9月号
提言・「道徳教育の再生」何が問われているか
理論的な議論の「土俵」づくりが必要
現代教育科学 2007年9月号
提言・「道徳教育の再生」何が問われているか
愛国心より人間の尊厳性を
現代教育科学 2007年9月号
提言・「道徳教育の再生」何が問われているか
〈本音〉こそ原点なのだ
現代教育科学 2007年9月号
提言・「道徳教育の再生」何が問われているか
教師の道徳授業能力を養成することこそ急務
現代教育科学 2007年9月号
一覧を見る
検索履歴
「道徳の時間」ここを改善したい―中学校からの提言
様々な授業の可能性をつぶしてはいけない
現代教育科学 2007年9月号
一覧を見る