詳細情報
教師の「道徳教育実践力」を育てる (第1回)
道徳教育に、今、何が、求められているか?
書誌
現代教育科学
2008年4月号
著者
荒木 紀幸
ジャンル
教育学一般/道徳
本文抜粋
1 はじめに 政府の「教育再生会議」は『社会総がかりで教育再生を〜公教育再生への第一歩〜』と題した第一次報告を行った(平成一九年一月二四日)。その中で教育再生のための当面の取り組みとして七つの提言、四つの緊急対応が述べられたが、提言の内「学校を再生し、安心して学べる教室にする」と「すべての子どもに規…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教師の「道徳教育実践力」を育てる 12
どのように研修を進めるか(2)
現代教育科学 2009年3月号
教師の「道徳教育実践力」を育てる 11
どのように研修を進めるか
現代教育科学 2009年2月号
教師の「道徳教育実践力」を育てる 10
授業をどのように構成し、進めるか
現代教育科学 2009年1月号
教師の「道徳教育実践力」を育てる 9
子どもたちの道徳的実践力を育てる
現代教育科学 2008年12月号
教師の「道徳教育実践力」を育てる 8
子どもの道徳的な成長について(4)
現代教育科学 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
教師の「道徳教育実践力」を育てる 1
道徳教育に、今、何が、求められているか?
現代教育科学 2008年4月号
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 学年別 国語授業のネタ 11
小学5年/大事なことだけつまんで読もう!
授業力&学級経営力 2017年2月号
組織マネジメントは可能となるか
現場は中間管理職ではなく、実働部隊を求めている
現代教育科学 2008年1月号
解説/「誠実さ」をどのように育てるか
〔小学校〕誠実であることの心地よさを味わわせる授業の創造
道徳教育 2011年5月号
基礎学力の見方・考え方 8
読書算はなぜ基礎学力か・(2)
現代教育科学 2002年11月号
一覧を見る