詳細情報
書評
『21世紀を拓く教授学』(柴田義松著)
書誌
国語教育
2001年10月号
著者
深澤 広明
ジャンル
国語
本文抜粋
学校教育の基調を「教えから学びへ」と転換していくことが主張され、子どもの「学び」や学習論が全盛の時代に、あらためて教師の「教え」の側に焦点を当て、「授業を直接の研究対象にする学問」である「教授学」を表題とする著書が、「新世紀の授業改革」シリーズ第一巻として刊行された…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
この記事で紹介されている書籍
関連記事
書評
『「学級力」で変わる子どもと授業』(新潟大学教育学部附属新潟小学校著)
国語教育 2010年6月号
書評
『国語科「習得・活用型学力」の開発と授業モデル』説明文編(佐藤洋一編著)
国語教育 2012年3月号
書評
『改訂新版 続・AさせたいならBと言え―教師の言葉が生きる瞬間―』(岩下 修著)
国語教育 2011年12月号
書評
『新国語科の具体化 なぜ「言語活動の充実」なのか』(小森 茂著)
国語教育 2011年11月号
書評
『有田式 教壇研修の方法』(有田和正著)
国語教育 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
書評
『21世紀を拓く教授学』(柴田義松著)
国語教育 2001年10月号
保護者の悩みに寄り添う教育相談 4
まわりの保護者や地域の方に子どもの障害のことを話したほうがいいのでしょうか。
LD,ADHD&ASD 2015年1月号
一覧を見る