詳細情報
特集 教科書を補う発展学習の教材開発
「伝え合う力」を伸ばすための発展学習の教材開発
個に応じた学習を確保するための学習パッケージ
書誌
国語教育
2003年10月号
著者
水野 和広
ジャンル
国語
本文抜粋
一 学習のねらい 今回の学習指導要領「国語科」の改訂で重要視されているのは、「伝え合う力」である。双方向の意思伝達手段であるコミュニケーションをとることが苦手な子供が増加してきていると言われているが、社会生活を営む上で自分の思いや考えを他人に対して適切に表現することは必要なことである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・国語科で必要とされる発展学習とは何か
個別化し、速進者の言語能力を充実する
国語教育 2003年10月号
提言・国語科で必要とされる発展学習とは何か
国語科は「補充学習」の重視を―『発展学習ワークシート』の提案―
国語教育 2003年10月号
提言・国語科で必要とされる発展学習とは何か
「発展的な学習」と「個」を尊重する実践理論
国語教育 2003年10月号
提言・国語科で必要とされる発展学習とは何か
「発展」教科書の姿
国語教育 2003年10月号
提言・国語科で必要とされる発展学習とは何か
言語技術の習得・習熟をめざす―純粋経験型・ドリル型・学習ゲーム型―
国語教育 2003年10月号
一覧を見る
検索履歴
「伝え合う力」を伸ばすための発展学習の教材開発
個に応じた学習を確保するための学習パッケージ
国語教育 2003年10月号
ミニ特集 学テにトライ!わがクラスの問題点診断
向山型算数の実践=算数B問題対策!
算数教科書教え方教室 2014年7月号
向山型算数の原理原則と応用 60
神経心理学から見ても,向山型算数のわり算指導は優れている
向山型算数教え方教室 2004年9月号
一覧を見る