詳細情報
特集 国語力をつけるワークシートの開発
話す聞く力を確かにするワークシートの開発
振り返るためのワークシート
書誌
国語教育
2004年6月号
著者
木本 一成
ジャンル
国語
本文抜粋
一 音声言語活動後に振り返るためのワークシート 双方向型の音声言語活動では、事前にいくら準備していても、相手がいるために予想どおりに展開しないことが多い。また、発話内容だけでなく、雰囲気や態度などの副次的な要素が活動に及ぼす影響も少なくない。そこに、音声言語活動の難しさと面白さがある…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・国語力をつけるワークシート作成の要点
ワークシートの開発で学力向上―いきいきとワークする過程で基礎・基本を定着する―
国語教育 2004年6月号
提言・国語力をつけるワークシート作成の要点
評価の目標を決めてからワークを作る
国語教育 2004年6月号
読む力を確かにするワークシートの開発
学年別『確かな国語学力を育てるマスターカード』開発
国語教育 2004年6月号
読む力を確かにするワークシートの開発
スモールステップを自分で進めるために
国語教育 2004年6月号
読む力を確かにするワークシートの開発
言語技術をワークシート化する
国語教育 2004年6月号
一覧を見る
検索履歴
話す聞く力を確かにするワークシートの開発
振り返るためのワークシート
国語教育 2004年6月号
話す聞く力を確かにするワークシートの開発
純絵本で“語り聞かせ”を楽しむ
国語教育 2004年6月号
授業・生徒指導に生きるユーモア小話
クイズで小話をつくる
授業のネタ 教材開発 2001年7月号
小特集 新指導要録=校内研で何をどう取り上げるか
研究授業とセットで、評価方法の共有化を図る
社会科教育 2010年10月号
一覧を見る