詳細情報
これからの国語科教育 (第1回)
これからの国語科の立ち位置を考える
書誌
国語教育
2007年4月号
著者
田中 孝一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに―執筆の基本的な立場 我が国の、百数十年に及ぶ学校教育の歴史において、学校や教師は、保護者、地域、社会全体の期待にこたえて、常に懸命に子どもたちの教育に当たり相当の成果を挙げてきた。学校教育に対しては、昨今、様々な課題が指摘されてもいるが、価値観の多様化など社会の急激な変化の続く現代にあ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
これからの国語科教育 12
「国語力の育成」重視―中教審の検討の推移10―
国語教育 2008年3月号
これからの国語科教育 11
「国語力の育成」重視―中教審の検討の推移9―
国語教育 2008年2月号
これからの国語科教育 10
「国語力の育成」重視―中教審の検討の推移8―
国語教育 2008年1月号
これからの国語科教育 9
「国語力の育成」重視―中教審の検討の推移7―
国語教育 2007年12月号
これからの国語科教育 8
「国語力の育成」重視―中教審の検討の推移6―
国語教育 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
これからの国語科教育 1
これからの国語科の立ち位置を考える
国語教育 2007年4月号
ミニ特集 子どもの算数作文,向山型はここが違う
「正しい・正しくない」問題で,型を教えて算数作文に慣れさせよう
向山型算数教え方教室 2013年2月号
特集 やる気アップ! 賞状付達成度シート集
やる気アップ! 賞状付達成度シート集
楽しい算数の授業 2010年2月号
特集 活用力育成! 新算数科授業づくりのポイント「A 数と計算」
活用力育成! 新算数科授業づくりのポイント「A 数と計算」
楽しい算数の授業 2009年9月号
ミニ特集 「教材選定会議」を成功させる段取り
実物・実演・資料の3点セットできまり
向山型算数教え方教室 2004年3月号
一覧を見る