詳細情報
特集 読み書き関連で思考力を鍛える
提言・思考力を育てる読み書き関連指導
思考の方略を教えていない
書誌
国語教育
2007年9月号
著者
大森 修
ジャンル
国語
本文抜粋
四月二十四日(火)、文部科学省が学力調査を実施する。調査問題を公表するという。楽しみである。 なぜ、楽しみなのか。 [国語A、算数A] 〇身に付けておかなければ後の学年等の学習内容に影響を及ぼす内容や、実生活において不可欠であり常に活用できるようになっていることが望ましい知識・技能など(主として「…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・思考力を育てる読み書き関連指導
読む力と書く力とが相互に転移し合うことによる思考力の育成
国語教育 2007年9月号
提言・思考力を育てる読み書き関連指導
重層的な言語能力の育成―総花的な関連指導の脱却―
国語教育 2007年9月号
提言・思考力を育てる読み書き関連指導
メタ言語能力を養う―体得・習得・習熟―
国語教育 2007年9月号
提言・思考力を育てる読み書き関連指導
「読み書き関連指導」の前に確かめるべきこと
国語教育 2007年9月号
これまでの読み書き関連指導―ここが問題
読み書き関連指導の回想と課題
国語教育 2007年9月号
一覧を見る
検索履歴
提言・思考力を育てる読み書き関連指導
思考の方略を教えていない
国語教育 2007年9月号
なぜ向山型算数指導法だと実力がつくのか
向山型算数授業は子どもの脳の知性フレームを活性化させる。だから子どもはできるようになる
教室ツーウェイ 2000年5月号
一覧を見る