詳細情報
特集 「発表・討論力」をどう育てるか
「発表・討論力」をどう育てるか−小学校高学年
音読力から討論力の指導へ
書誌
国語教育
2009年1月号
著者
岩下 修
ジャンル
国語
本文抜粋
一 基本としての音読力 発表力、討論力を育成するために、私が、まず行うのは、音読である。そもそも、小さな声でしか音読できない子は、発表などできない。そのような子が発表すると、「えっ、もう一度言ってください」等と、何度も繰り返すことになる。討論が、途絶えてしまう…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「発表・討論力」を育てる時の注意
「他に応用の利く発表・討論力」という観点で
国語教育 2009年1月号
提言・「発表・討論力」を育てる時の注意
思考指導の充実を
国語教育 2009年1月号
提言・「発表・討論力」を育てる時の注意
学習内容に応じて発表・討論の形態・人数・場を工夫する
国語教育 2009年1月号
提言・「発表・討論力」を育てる時の注意
吟味力・批判力が「討論力」を支える
国語教育 2009年1月号
提言・「発表・討論力」を育てる時の注意
「発表・討論」指導の二つの考え方
国語教育 2009年1月号
一覧を見る
検索履歴
「発表・討論力」をどう育てるか−小学校高学年
音読力から討論力の指導へ
国語教育 2009年1月号
一覧を見る