詳細情報
特集 読解力を育てるための重点指導
読解力を育てるための重点指導―中学校
分析批評と討論で、読解力・批評力を育てる
書誌
国語教育
2009年9月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
一 自ら読解・批評しようとする「積極性」と「力」を鍛える 中学一年、一月に行なった教科書教材「虫」(八木重吉)の授業である。生徒から挙がった疑問を取り上げ、授業を展開した。何度も意見が分かれ、意見が活発に交わされた。最後に書かせた評論文はノート五、六ページの分量が綴られた…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・読解力を高めるためにどこに重点を置くか
対話的・発見的・批評的な授業をする
国語教育 2009年9月号
提言・読解力を高めるためにどこに重点を置くか
まずは、その基盤づくりを―読字力、語彙力、文脈力の増強―
国語教育 2009年9月号
提言・読解力を高めるためにどこに重点を置くか
話題から論理へ視点を変える
国語教育 2009年9月号
提言・読解力を高めるためにどこに重点を置くか
構造図がなければ、バラマキとなり、重点をどこにおくかも分からない
国語教育 2009年9月号
提言・読解力を高めるためにどこに重点を置くか
説明的文章教材の読解力を高める指導
国語教育 2009年9月号
一覧を見る
検索履歴
読解力を育てるための重点指導―中学校
分析批評と討論で、読解力・批評力を育てる
国語教育 2009年9月号
編集後記
LD,ADHD&ASD 2014年10月号
中学校・情報を読み解く力を育てる
情報を整理して読み取る学習
国語教育 2009年11月号
一覧を見る