詳細情報
特集 板書の改善で熱中授業を創る
熱中授業へ導く板書の改善―低学年
板書は、その学習に応じて工夫する
書誌
国語教育
2011年11月号
著者
小野 隆行
ジャンル
国語
本文抜粋
一 板書は1時間の流れがわかるように書く? 「板書は、1時間の流れがわかるように書く」という指導が、多く行われている。 しかし、このことにずっと疑問を感じていた…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・熱中授業へ導く板書の改善
板書力と思考力・判断力・表現力等の育成
国語教育 2011年11月号
提言・熱中授業へ導く板書の改善
熱中授業を「起承転結」型の板書で創る
国語教育 2011年11月号
提言・熱中授業へ導く板書の改善
授業構造が見え思考を促す板書
国語教育 2011年11月号
提言・熱中授業へ導く板書の改善
言語活動を上達させる「学習用語」を板書する
国語教育 2011年11月号
提言・熱中授業へ導く板書の改善
板書の工夫で、表現・思考・交流を活発に
国語教育 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
熱中授業へ導く板書の改善―低学年
板書は、その学習に応じて工夫する
国語教育 2011年11月号
追究することの面白さ
作って食べて認識のかわる面白さ
育てて食べて、残して命をつなぐ体験
授業のネタ 教材開発 2000年7月号
一覧を見る