詳細情報
特集 “国語の教室習慣”定着!黄金の授業開き
子どもに“よい学習習慣”をつける教師の指導習慣
テスト見直し習慣をつける丸つけ法
書誌
国語教育
2014年4月号
著者
遠藤 真理子
ジャンル
国語
本文抜粋
テストが終わって出そうとする児童に、いくら「よく見直しをしなさい」と言っても実際に見直しをさせることは非常に難しい。なぜなら、子どもたちは正しいと思って答えを書いているからだ。一度書いた答えは正しいと信じ込んでいるのだから、見直しはしない。ましてや、丸つけされたテストを見ることにより、見直しの習慣を…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“黄金の授業開き”成功のルールと指導ポイント
教室掲示―何を選択するか
国語教育 2014年4月号
“黄金の授業開き”成功のルールと指導ポイント
席次―どんな決め方があるかと指導のポイント
国語教育 2014年4月号
“黄金の授業開き”成功のルールと指導ポイント
教室備品―必備品一覧
国語教育 2014年4月号
“黄金の授業開き”成功のルールと指導ポイント
学習規律―押さえる基礎基本
国語教育 2014年4月号
“黄金の授業開き”成功のルールと指導ポイント
教室話型―形式に陥らない指導
国語教育 2014年4月号
一覧を見る
検索履歴
子どもに“よい学習習慣”をつける教師の指導習慣
テスト見直し習慣をつける丸つけ法
国語教育 2014年4月号
中学難教材こう授業する
3年/2次方程式の利用
向山型算数教え方教室 2005年6月号
一覧を見る