詳細情報
特集 授業に密着“新ワークシート”開発と活用
思考・判断・表現力の評価=ワークシート活用のヒント
「思考ツール」で変容を促す見取りを
書誌
国語教育
2014年7月号
著者
舟橋 秀晃
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに〜形成的評価のために〜 「ワークシート」と言われてすぐ思い浮かぶのは空欄補充型か、挿し絵に添えた空白の吹き出しにせりふを想像して書き込む自由記述型といったところではなかろうか。しかしこれらのシートでは思考の深さ、判断の的確さ、表現の適切さまでは見取りづらい。工夫を加えない限り、空欄補充ならば…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業とワークシートの使われ方→私の意見
「考えさせない」ワークシートになっていませんか?
国語教育 2014年7月号
授業とワークシートの使われ方→私の意見
学び合いを可能にする媒体
国語教育 2014年7月号
授業とワークシートの使われ方→私の意見
歓迎する気になれない
国語教育 2014年7月号
特集 授業に密着“新ワークシート”開発と活用
国語ワークシート=どんなタイプ・どんな活用法があるか
国語教育 2014年7月号
この言語活動を見える化するワークシートとは
“読む活動”見える化するワークシート例
国語教育 2014年7月号
一覧を見る
検索履歴
思考・判断・表現力の評価=ワークシート活用のヒント
「思考ツール」で変容を促す見取りを
国語教育 2014年7月号
一覧を見る