詳細情報
特集 主体的に考える力を引き出す発問づくり
物語文教材で発問づくり―授業をアクティブにするこの発問
中学年/主体的に考える力を引き出す発問とは
「決める」を問い、授業をアクティブにする
書誌
国語教育
2015年11月号
著者
大江 雅之
ジャンル
国語
本文抜粋
一 主体的に考える力を引き出す発問とは 主体的に考える力を引き出す発問には、大きく分けて三つの「決める」がある。その三つの「決める」とは、 ○立場を決める…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
この雑誌の関連書籍
関連記事
特集 主体的に考える力を引き出す発問づくり
提言 子供の主体的な取り組みを促す発問づくり
国語教育 2015年11月号
授業を成功に導く発問づくり・スペシャリストの技
多賀流「10のルール」で発問づくり
子どもの実際に即した発問を
国語教育 2015年11月号
授業を成功に導く発問づくり・スペシャリストの技
齋藤流「開かれた発問」で発問づくり
子ども自身から問いを引き出す「開かれた発問」
国語教育 2015年11月号
授業を成功に導く発問づくり・スペシャリストの技
藤田流「学び力」を引き出す発問づくり
子どもが思わず動き出す発問の生み出し方―「学び力」を引き出す四つの発問―
国語教育 2015年11月号
主体的に読み書きできる子どもを育てる 教材研究×発問づくりのポイント
物語文教材を例に:たしかな教材研究で読み手を育てる
国語教育 2015年11月号
一覧を見る
検索履歴
物語文教材で発問づくり―授業をアクティブにするこの発問
中学年/主体的に考える力を引き出す発問とは
「決める」を問い、授業をアクティブ…
国語教育 2015年11月号
一覧を見る