詳細情報
板書×発問でわかる! 今月の授業づくり (第2回)
小学5年/既習事項を活用し要旨をまとめる
「生き物は円柱形」(光村)
書誌
国語教育
2016年5月号
著者
小林 康宏
ジャンル
国語
本文抜粋
「生き物は円柱形」 「生き物は円柱形」の文章の要旨を 考えよう 要旨 筆者が文章で取り上げている内容の中心となる事がらや、それについての筆者の考えの中心となる事がら…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
板書×発問でわかる! 今月の授業づくり 12
小学5年/多様な表現を楽しむ子に
「一まいの写真から」(光村)
国語教育 2017年3月号
板書×発問でわかる! 今月の授業づくり 11
小学5年/観点に沿って作品の面白さを見付ける
「わらぐつの中の神様」(光村)
国語教育 2017年2月号
板書×発問でわかる! 今月の授業づくり 10
小学5年/視点をもって『語り』を聞く
「見るなのざしき」(光村)
国語教育 2017年1月号
板書×発問でわかる! 今月の授業づくり 9
小学5年/必要感と既習の想起が主体性を生む
「分かりやすく伝える」(光村)
国語教育 2016年12月号
板書×発問でわかる! 今月の授業づくり 8
小学5年/「譲歩構文」の効果を考える
「天気を予想する」(光村)
国語教育 2016年11月号
一覧を見る
検索履歴
板書×発問でわかる! 今月の授業づくり 2
小学5年/既習事項を活用し要旨をまとめる
「生き物は円柱形」(光村)
国語教育 2016年5月号
プロ直伝・見逃してはいけない!子どもへの「気づき」ポイント
(7)行動
トラブルを起こしてしまった子どもの「こころ」が気づきのポイント
LD,ADHD&ASD 2018年7月号
一覧を見る