詳細情報
板書×発問でわかる! 今月の授業づくり (第9回)
小学4年/作品からメッセージ、そして感想文へ
「プラタナスの木」(光村)
書誌
国語教育
2016年12月号
著者
山本 真司
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教材の特徴および概要 作品の本質を理解した上で、自分の経験や価値観と結び付いて、納得したり、考えが揺さぶられたりするとき、読み手は「深く味わえた」と思えるのではないだろうか。だから私たち教師は、作品と結び付く「個人的な体験」が書かれた感想文を子どもに求める…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
板書×発問でわかる! 今月の授業づくり 12
小学4年/相手(=未来のわたし)を意識して具体的に
「十年後のわたしへ」(光村)
国語教育 2017年3月号
板書×発問でわかる! 今月の授業づくり 11
小学4年/ファンタジー作品の論理を読み解く
「初雪のふる日」(光村)
国語教育 2017年2月号
板書×発問でわかる! 今月の授業づくり 10
小学4年/大発見は、「仮説」の繰り返しから
「ウナギのなぞを追って」(光村)
国語教育 2017年1月号
板書×発問でわかる! 今月の授業づくり 8
小学4年/ザ・対比の授業を
「アップとルーズで伝える」(光村)
国語教育 2016年11月号
板書×発問でわかる! 今月の授業づくり 7
小学4年/核となる「読みどころ」を共に味わう
「ごんぎつね」(光村)
国語教育 2016年10月号
一覧を見る
検索履歴
板書×発問でわかる! 今月の授業づくり 9
小学4年/作品からメッセージ、そして感想文へ
「プラタナスの木」(光村)
国語教育 2016年12月号
一覧を見る