詳細情報
特集 教材研究からICT活用まで 文学の授業“Reデザイン”
5つのアプローチで考える 文学の授業“Reデザイン”
中学校
[ICT・アイテム活用]作品世界への没入を誘う装置
書誌
国語教育
2021年6月号
著者
松永 和也
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 作品とどう出会うか演出する 新しい単元に入る際,生徒が自分の知識,経験,関心を作品と関連づけて読み始められるように促す工夫が大切です。その方法のひとつとして,シンキングツールを活用することで動機づけが期待できます…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ここで差がつく! 子供の思考が動く授業×動かない授業
中学校
単元構成
国語教育 2021年12月号
ここで差がつく! 子供の思考が動く授業×動かない授業
中学校
課題提示
国語教育 2021年12月号
ここで差がつく! 子供の思考が動く授業×動かない授業
中学校
発問
国語教育 2021年12月号
ここで差がつく! 子供の思考が動く授業×動かない授業
中学校
話し合い・交流
国語教育 2021年12月号
ここで差がつく! 子供の思考が動く授業×動かない授業
中学校
ICT活用
国語教育 2021年12月号
一覧を見る
検索履歴
5つのアプローチで考える 文学の授業“Reデザイン”
中学校
[ICT・アイテム活用]作品世界への没入を誘う装置
国語教育 2021年6月号
一覧を見る