詳細情報
教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 (第10回)
中学1年/「少年の日の思い出」(光村図書)
書誌
国語教育
2022年1月号
著者
人見 誠
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
『図(省略)』 1 単元の概要 「少年の日の思い出」は,古くから教科書に取り上げられているいわゆる定番教材である。これまでに様々な実践が行われてきているが,最も重要なことはこの作品が第1学年の文学的文章のまとめにあたる位置づけになっていることである。そのため,第2学年・第3学年の学習につなげること…
対象
中学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 12
中学1年/「一年間の学びを振り返ろう 要点をフリップにまとめ,発表する」(光村図書)
国語教育 2022年3月号
教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 11
中学1年/「構成や描写を工夫して書こう 体験を基に随筆を書く」(光村図書)
国語教育 2022年2月号
教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 9
中学1年/「蓬莱の玉の枝―「竹取物語」から」(光村図書)
国語教育 2021年12月号
教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 8
中学1年/「大阿蘇」(光村図書)
国語教育 2021年11月号
教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 7
中学1年/「根拠を示して説明しよう」(光村図書)
国語教育 2021年10月号
一覧を見る
検索履歴
教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 10
中学1年/「少年の日の思い出」(光村図書)
国語教育 2022年1月号
実践事例
泳ぐ指導
〈ちょうちょう背泳ぎ〉キックをせずに、ゆったりと呼吸し、息を止める
楽しい体育の授業 2008年6月号
実践
特別支援学校における自立活動
小学部 自らわかって活動する授業のための自立活動
特別支援教育の実践情報 2016年11月号
レベルアップ!ここが体育授業のポイント
「分かる」を大切にした球技の授業を
楽しい体育の授業 2005年1月号
レベルアップ!ここが体育授業のポイント
一人一人の子供の心と体がそれぞれの輝きで光るように
楽しい体育の授業 2002年7月号
一覧を見る