詳細情報
特集 「授業開き」最強ナビ―基本からこだわりまで
[巻頭鼎談]国語授業開きで大切にしたいこと
国語授業開きで大切にしたい「基本」と「こだわり」
書誌
国語教育
2023年4月号
著者
青木 伸生
・
牧園 浩亘
・
谷ア 廉
ジャンル
国語
本文抜粋
もっとも大切なことは? ――まずは,先生方が「国語授業開き」で大切にされていることを教えてください。 青木 私はやはり,「言葉を学ぶ楽しさ」を子供たちに感じさせたい,と思っています…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語授業開きの基本の“き”Q&A
Q1 国語科の授業開きは教科書を使わずにスタートすべきでしょうか? それとも,教科書を使ってスタートすべきでしょうか?
国語教育 2023年4月号
国語授業開きの基本の“き”Q&A
Q2 授業の約束事はどのように決めていますか?
国語教育 2023年4月号
国語授業開きの基本の“き”Q&A
Q3 国語科授業観を子供にどう説明しますか?
国語教育 2023年4月号
国語授業開きの基本の“き”Q&A
Q4 子供たちに評価方法等を話すべきでしょうか? それとも,話さない方がよいでしょうか?
国語教育 2023年4月号
国語授業開きの基本の“き”Q&A
Q5 教師の話し方で気をつけることは何でしょうか?
国語教育 2023年4月号
一覧を見る
検索履歴
[巻頭鼎談]国語授業開きで大切にしたいこと
国語授業開きで大切にしたい「基本」と「こだわり」
国語教育 2023年4月号
校門を出た中学生と付き合う―「中学生日記」制作ノートから 8
スタジオを飛び出して!!
学校運営研究 2000年11月号
教材・教具・ICT最適化アイデア
中学校 知的障害特別支援学級/集団の輪に入るのが苦手なJさんに役立った好きな効果音を入れた絵本の朗読
特別支援教育の実践情報 2024年9月号
これで安心! 国語授業開きの全発問・指導言
中学校3年/目次を活用して一年間の見通しをもとう
教材:「学習の見通しをもとう」(光…
国語教育 2023年4月号
教材・教具・ICT最適化アイデア
小学校 知的障害特別支援学級/音を作りだす(構音)が苦手なQさんに役立った楽しい吹き戻しゲーム!
特別支援教育の実践情報 2024年9月号
一覧を見る