詳細情報
特集 まるごとわかる!説明文・文学の「教材研究」図解
図解でわかる!文学の教材研究&授業づくり 小学校
5年
大造じいさんとガン(東京書籍・教育出版・光村図書)*本実践は光村図書版による
書誌
国語教育
2024年8月号
著者
藤平 剛士
ジャンル
国語
本文抜粋
この教材の特徴 昭和五十五年度版教科書から掲載され,読み継がれている「大造じいさんとガン」は,動物の物語をさまざま描いている椋鳩十さんの作品だ。中心人物である大造じいさんとガンの頭領らしい残雪との戦いの三年分が描かれている…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
図解でわかる!文学の教材研究&授業づくり 小学校
5年
注文の多い料理店(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
すぐに使える授業開きアイデア 小学校編
5年
言葉のじゅんび運動「ひみつの言葉を引き出そう」
国語教育 2025年4月号
すぐに使える授業開きアイデア 小学校編
5年
楽しく書こう「名前を使って,自己しょうかい」
国語教育 2025年4月号
すぐに使える授業開きアイデア 小学校編
5年
ハロー漢字! 今年もよろしく!
国語教育 2025年4月号
図解でできる!国語の教材研究
図解でできる教材研究のポイント
国語教育 2024年8月号
一覧を見る
検索履歴
図解でわかる!文学の教材研究&授業づくり 小学校
5年
大造じいさんとガン(東京書籍・教育出版・光村図書)*本実践は光村図書版…
国語教育 2024年8月号
9 【授業最前線】子どもの集中力を持続させる!私のおすすめ授業プラン …
地理的分野【日本の諸地域(中国・四国地方)】エージェンシーの育成を目指す授業デザイン~生徒から主体的に創出…
社会科教育 2023年12月号
小特集 夏季集会で何が討議されたか
全国民主主義教育研究会
社会科教育 2000年11月号
Ⅳ.移行期の研究課題と特色ある実践
2 定着指導をどう工夫するか
第5学年/全員のノートに○をつける授業
楽しい算数の授業 臨時増刊 2000年6月号
特集 道徳授業に体験活動を生かす作戦48
道徳授業に生かす体験活動チェックリスト
道徳教育 2015年10月号
一覧を見る