詳細情報
特集 社会科の学力と評価―単元別規準の開発
中学校で“つける学力”と評価規準
歴史―私はこう考える
古代までの日本
書誌
社会科教育
2001年6月号
著者
成田 喜一郎
ジャンル
社会
本文抜粋
学びの履歴の総体としての学力 子どもたちの学力とは、子どもたちが過去に学んだ目的・内容・方法・結果、これから学ぶ目的・内容・方法・結果を言う。つまり、学力とは子どもたちの学びの履歴の総体のことである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科の学力と評価:一番大事なものはと聞かれたら
「作品」としての社会科学習
社会科教育 2001年6月号
社会科の学力と評価:一番大事なものはと聞かれたら
事実は事例になっているか
社会科教育 2001年6月号
社会科の学力と評価:一番大事なものはと聞かれたら
討論能力の育成とその評価
社会科教育 2001年6月号
社会科の学力と評価:一番大事なものはと聞かれたら
自分意識と学びの方法意識
社会科教育 2001年6月号
社会科の学力と評価:一番大事なものはと聞かれたら
発達の観点からの評価を
社会科教育 2001年6月号
一覧を見る
検索履歴
中学校で“つける学力”と評価規準
歴史―私はこう考える
古代までの日本
社会科教育 2001年6月号
一覧を見る