詳細情報
特集 社会科の学力と評価―単元別規準の開発
中学校で“つける学力”と評価規準
公民―私はこう考える
現代の民主政治とこれからの社会
書誌
社会科教育
2001年6月号
著者
宮崎 俊哉
ジャンル
社会
本文抜粋
1 討論ができる力 新学習指導要領の公民的分野「2内容」には次の文がある …多数決の原理とその運用の在り方について理解を深める。 学習指導要領にあるなしに関わらず、民主政治において、多数決の原理は非常に重要である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科の学力と評価:一番大事なものはと聞かれたら
「作品」としての社会科学習
社会科教育 2001年6月号
社会科の学力と評価:一番大事なものはと聞かれたら
事実は事例になっているか
社会科教育 2001年6月号
社会科の学力と評価:一番大事なものはと聞かれたら
討論能力の育成とその評価
社会科教育 2001年6月号
社会科の学力と評価:一番大事なものはと聞かれたら
自分意識と学びの方法意識
社会科教育 2001年6月号
社会科の学力と評価:一番大事なものはと聞かれたら
発達の観点からの評価を
社会科教育 2001年6月号
一覧を見る
検索履歴
中学校で“つける学力”と評価規準
公民―私はこう考える
現代の民主政治とこれからの社会
社会科教育 2001年6月号
一覧を見る