詳細情報
特集 夏休み宿題“感動体験のテーマ”170選
“学び方技能”が身に付く体験テーマ―私のお勧め3
発表の技能
書誌
社会科教育
2001年7月号
著者
安岡 昭和
ジャンル
社会
本文抜粋
1 わたしの家のごみ調べ それぞれの家庭のごみの量を種類別に調査する。そして、その量の多さに気づき、問題意識を持つとともに、節約やリサイクルの大切さに気づくことができるようにする…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“忘れ得ぬ夏休み”にする“教師の一言”
自分が体験した証拠を提出せよ!
社会科教育 2001年7月号
“忘れ得ぬ夏休み”にする“教師の一言”
とっておきの体験例を一言に込める
社会科教育 2001年7月号
“忘れ得ぬ夏休み”にする“教師の一言”
「これ以上は分からない」を追究せよ
社会科教育 2001年7月号
“トレンドな問題”で宿題―私のお勧めテーマ3
IT体験を促す宿題テーマ
社会科教育 2001年7月号
“トレンドな問題”で宿題―私のお勧めテーマ3
タウンウォッチングを促す宿題テーマ
社会科教育 2001年7月号
一覧を見る
検索履歴
“学び方技能”が身に付く体験テーマ―私のお勧め3
発表の技能
社会科教育 2001年7月号
TOSS教材のドラマ
【五色名句百選かるた】教材の力を信じ、励まし続けて取り組ませることで、ドラマは必ず生まれる
教室ツーウェイ 2010年4月号
[未来社会へ向けて]政治・行政・経済を知る社会科授業づくり
【憲法】未来社会へ向けて憲法学習の授業づくりのあり方
社会科教育 2016年3月号
[未来社会へ向けて]人口動態・地域社会を考える社会科授業づくり
【地域のつながり】学校と地域をつなぐ社会科授業と教師の役割
社会科教育 2016年3月号
[未来社会へ向けて]人口動態・地域社会を考える社会科授業づくり
【地域振興】「地域振興力」を社会科で培う
社会科教育 2016年3月号
一覧を見る