詳細情報
小特集 冬休み:子どもに推薦!「楽しい歴史読み物」ベスト3
歴史の楽しさと不思議さへいざなう
書誌
社会科教育
2005年12月号
著者
田中 力
ジャンル
社会
本文抜粋
『道は生きている』富山和子著 (講談社 青い鳥文庫)五五七円(税込) 小学校三年以上 道はどのようにして生まれ、人々の生活にとってどのようなはたらきをしてきたのか。並木の道や石の道、絹の道や塩の道、川の道など様々な道の歴史をたどることによって、道は人々のくらしの中で生まれ育てられてきたものであること…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 冬休み:子どもに推薦!「楽しい歴史読み物」ベスト3
三国志がおすすめ
社会科教育 2005年12月号
小特集 冬休み:子どもに推薦!「楽しい歴史読み物」ベスト3
ホップ ステップ ジャンプで歴史マニアを育てる
社会科教育 2005年12月号
小特集 冬休み:子どもに推薦!「楽しい歴史読み物」ベスト3
楽しく読める「伝記」を中学生に
社会科教育 2005年12月号
小特集 冬休み:子どもに推薦!「楽しい歴史読み物」ベスト3
激動の時代を生き抜いた人々
社会科教育 2005年12月号
小特集 冬休み:子どもに推薦!「楽しい歴史読み物」ベスト3
登場人物に共体験し、リアルに歴史を駆け巡ろう
社会科教育 2005年12月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 冬休み:子どもに推薦!「楽しい歴史読み物」ベスト3
歴史の楽しさと不思議さへいざなう
社会科教育 2005年12月号
琉球の風《総合・修学旅行の手引き》 22
ゴーヤーとナーベーラー
授業のネタ 学習ワーク 2005年10月号
中学年/二学期の学級目標づくり指導の実際
二学期はこれ!仲よしプロジェクト
特別活動研究 2006年9月号
特集 メディア・リテラシーを育てる―その着眼点と方法
インターネットにおけるメディア・リテラシー教育について
解放教育 2002年11月号
提言・言語活動例と総合的学習との連携はなぜ必要か
問題解決、探究活動に生きる国語の力の育成
国語教育 2000年6月号
一覧を見る