詳細情報
特集 教師キャラが立つ“最後の授業”ネタ100
キャラが立つ“この人物”でスペシャル授業
社会起業家・ムハマド・ユヌス氏のスペシャル授業
書誌
社会科教育
2008年3月号
著者
藤井 宏樹
ジャンル
社会
本文抜粋
貧困は平和への脅威 二〇〇六年一二月一〇日、ノーベル平和賞授賞式がオスロ市庁舎で開催された。受賞したのはバングラデシュのグラミン銀行と、その創始者ムハマド・ユヌス博士である。受賞演説で博士は、「貧困によって人権が奪われ、それによる失望、怒り、憎しみによって社会の平和を維持するのは困難になる」としたう…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
クラスで人気のアニメ・キャラはこれだ!
旬は『銀魂』の“銀時”だが…
社会科教育 2008年3月号
特集 教師キャラが立つ“最後の授業”ネタ100
〈自己診断クイズ〉あなたのキャラ歴史人物のどのタイプ
社会科教育 2008年3月号
“このキャラ”活用で最後の授業をつくる!
名言名句でキャラが立つ人物学習
社会科教育 2008年3月号
“このキャラ”活用で最後の授業をつくる!
名産品でキャラが立つ地域学習
社会科教育 2008年3月号
“このキャラ”活用で最後の授業をつくる!
統計数字でキャラが立つ社会現象学習
社会科教育 2008年3月号
一覧を見る
検索履歴
キャラが立つ“この人物”でスペシャル授業
社会起業家・ムハマド・ユヌス氏のスペシャル授業
社会科教育 2008年3月号
今月の「こだわり」授業ネタ 12
グラフを現実場面と関連付けて考えよう!
1年/比例と反比例
数学教育 2017年9月号
ミニ特集 分析批評をマスターする読書案内
3年生に授業したい分析批評,読書案内
向山型国語教え方教室 2009年12月号
こんな教材で苦手な生徒の学習意欲は高まる!
多様な見方や考え方が認められる教材
数学教育 2009年9月号
中学年/係活動の反省を成功させる指導の実際
係活動、評価と感性で
特別活動研究 2004年7月号
一覧を見る