詳細情報
特集 子どもが楽しく学ぶ“勉強のコツ”43の法則
授業が楽しくなる勉強のコツ
6年
書誌
社会科教育
2008年5月号
著者
渡部 栄二
ジャンル
社会
本文抜粋
斎藤孝氏は、『教え力』(宝島社)の中で次のように言う。 「教える」「教えられる」という関係は、教える側がうまく相手を上達させる技術を持っていれば、人間が誰かと関係をしていく中でもっとも幸福な関係になるのです…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科に必要な勉強法とは―と聞かれたら
当たり前とは思わない学習
社会科教育 2008年5月号
社会科に必要な勉強法とは―と聞かれたら
歴史学習にも必要な空間的な視点
社会科教育 2008年5月号
社会科に必要な勉強法とは―と聞かれたら
キーワードは「つながり」と「意味づけ」
社会科教育 2008年5月号
教科書で勉強のコツ:基礎基本の指導ポイント
写真
社会科教育 2008年5月号
教科書で勉強のコツ:基礎基本の指導ポイント
挿し絵
社会科教育 2008年5月号
一覧を見る
検索履歴
授業が楽しくなる勉強のコツ
6年
社会科教育 2008年5月号
視点4 【小学校単元別】「思考力・判断力」を鍛える学習活動の工夫と評価
6年
〈我が国の政治の働き、日本国憲法〉子どもたちの実態に合った事例から考え…
社会科教育 2017年6月号
“先生スゴイ!”といわせる新情報+αの作問づくり
6年
社会科教育 2007年8月号
一覧を見る