詳細情報
特集 子どもが楽しく学ぶ“勉強のコツ”43の法則
授業が楽しくなる勉強のコツ
中学公民
書誌
社会科教育
2008年5月号
著者
飛松 和明
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 公民の学習を「むずかしい」「いやだ」と感じる生徒は多い。その理由を聞いてみると次のような答が返ってくる。 ・地理や歴史と違って面白くない(小学校で学習しなかった…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科に必要な勉強法とは―と聞かれたら
当たり前とは思わない学習
社会科教育 2008年5月号
社会科に必要な勉強法とは―と聞かれたら
歴史学習にも必要な空間的な視点
社会科教育 2008年5月号
社会科に必要な勉強法とは―と聞かれたら
キーワードは「つながり」と「意味づけ」
社会科教育 2008年5月号
教科書で勉強のコツ:基礎基本の指導ポイント
写真
社会科教育 2008年5月号
教科書で勉強のコツ:基礎基本の指導ポイント
挿し絵
社会科教育 2008年5月号
一覧を見る
検索履歴
授業が楽しくなる勉強のコツ
中学公民
社会科教育 2008年5月号
ライバルに差をつける! 模擬授業必勝法
模擬授業のポイントチェックシート
授業態度が大切
教室ツーウェイ 別冊 2007年6月号
教員になっての初めての一歩 こうすれば一歩リードできる教師修行法
放課後の孤独な作業の継続が重要
教室ツーウェイ 別冊 2005年6月号
教師になってよかった! 先輩教師のドラマ
生徒の変化に教師は楽しい
教室ツーウェイ 別冊 2005年6月号
教員になっての初めての一歩 こうすれば一歩リードできる教師修行法
原則を知り,それを使えるようにする
教室ツーウェイ 別冊 2005年6月号
一覧を見る