詳細情報
私の写真館―教材化出来るアングル・発見点のフォーカス術 (第26回)
ふるさとの「今」から「昔」を見る―中野―
書誌
社会科教育
2013年5月号
著者
大西 孝明
ジャンル
社会
本文抜粋
地名や地域名や施設名などを歴史学習に導入する利点は次の3点である。@語源や成立の背景を考察することによって、地域史が中央史に繋がっていることに気づける。Aどんな教材よりも親しみやすいので、教える教師も児童・生徒も楽しい。B地名や地域名や施設名のもつ意外な部分から強い興味をひきつけられたり、知識を深化…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
私の写真館―教材化出来るアングル・発見点のフォーカス術 36
世界遺産から産業革命のはじまりを実感する
社会科教育 2014年3月号
私の写真館―教材化出来るアングル・発見点のフォーカス術 35
水質浄化のはたらきが見直される内湖
社会科教育 2014年2月号
私の写真館―教材化出来るアングル・発見点のフォーカス術 34
景観を復元し、地域の特色をリアルにとらえる
宿場町・桑の都、八王子市
社会科教育 2014年1月号
私の写真館―教材化出来るアングル・発見点のフォーカス術 33
フィールドワーク・地域巡検のポイント
社会科教育 2013年12月号
私の写真館―教材化出来るアングル・発見点のフォーカス術 32
「一休さん」関連の写真から室町時代の人々の暮らしに迫る!
社会科教育 2013年11月号
一覧を見る
検索履歴
私の写真館―教材化出来るアングル・発見点のフォーカス術 26
ふるさとの「今」から「昔」を見る―中野―
社会科教育 2013年5月号
一覧を見る