詳細情報
最新情報で語る! どうなる・どうする社会科教育 (第14回)
社会科で育てる資質・能力を探究した香川大会
書誌
社会科教育
2017年5月号
著者
澤井 陽介
ジャンル
社会
本文抜粋
1はじめに 前号では、昨年秋に開催された全国小学校社会科研究協議会の名古屋大会を紹介した。本号では、今年の二月に開催された香川大会を紹介したい
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
最新情報で語る! どうなる・どうする社会科教育 28
各地で開催されている研究大会の報告F
社会科教育 2018年7月号
最新情報で語る! どうなる・どうする社会科教育 27
各地で開催されている研究大会の報告E
社会科教育 2018年6月号
最新情報で語る! どうなる・どうする社会科教育 26
各地で開催されている研究大会の報告D
社会科教育 2018年5月号
最新情報で語る! どうなる・どうする社会科教育 25
各地で開催されている研究大会の報告C
社会科教育 2018年4月号
最新情報で語る! どうなる・どうする社会科教育 24
各地で開催されている研究大会の報告B
社会科教育 2018年3月号
一覧を見る
検索履歴
最新情報で語る! どうなる・どうする社会科教育 14
社会科で育てる資質・能力を探究した香川大会
社会科教育 2017年5月号
ギフテッドの理解と支援
理解と支援
(2)ギフテッドと読み書き
LD,ADHD&ASD 2023年7月号
社会科実践研究の“イノベーション” 8
アクティブ・ラーニングと小学校社会科(2)
社会科教育 2015年11月号
最新情報で語る! どうなる・どうする社会科教育 4
次期改訂に向けたワーキンググループ等での検討(1)
社会科教育 2016年7月号
社会科実践研究の“イノベーション” 9
社会科、地理歴史科、公民科のイノベーション
社会科教育 2015年12月号
一覧を見る