詳細情報
小特集 今、社会科が熱い! 研究会実践レポート 第1弾
全国公民科・社会科教育研究会
公民科教育の在り方を考える
書誌
社会科教育
2017年11月号
著者
篠田 健一郎
ジャンル
社会
本文抜粋
新学習指導要領を視野に 全国公民科・社会科教育研究会平成二九年度全国研究大会(東京大会)は平成二九年七月二七日(木)から二八日(金)までの二日間、東京都文京区にある筑波大学附属中学校高等学校を会場に、「公民科教育の在り方を考える」を主題に開催した…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
全国地理教育研究会
地理総合の具現化に向けて
社会科教育 2017年11月号
全国民主主義教育研究会
憲法施行七〇年と民主主義教育の課題
社会科教育 2017年11月号
社会科教育連盟
持続可能な社会の担い手としての資質・能力の基礎を養う社会科学習
社会科教育 2017年11月号
日本公民教育学会
学習指導要領の改訂と新時代の公民教育
社会科教育 2017年11月号
全国歴史教育研究協議会
歴史教育の今後の在り方を考える
社会科教育 2017年11月号
一覧を見る
検索履歴
全国公民科・社会科教育研究会
公民科教育の在り方を考える
社会科教育 2017年11月号
私の板書と子どものノート 1
ノートは板書の丸写しではなく、自分の考えを創り出すツールにしたい
社会科教育 2012年4月号
漢字に隠されている子育ての知恵
子育ては様々な手立てで一歩一歩前進する
家庭教育ツーウェイ 2007年2月号
01 地理的技能×見方・考え方を育てる授業デザイン
地理的技能と地理的な見方・考え方を意識した地理授業で持続可能な社会の形成者を育成!
社会科教育 2024年11月号
効果抜群! とっておきのICT活用術 20
新しい動きへの期待と古いノウハウでもできる安心感の重要性―この夏に実感したことから
数学教育 2010年11月号
一覧を見る