詳細情報
特集 単元を貫く学習課題でつくる問題解決学習プラン
視点5 【授業最前線】単元を貫く学習課題でつくる問題解決学習プラン 小学校
6年
【鎌倉時代】「問い」を内在化させ,引き出す
書誌
社会科教育
2019年10月号
著者
宗實 直樹
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 学習問題づくりのポイント 単元の学習問題をつくる時のポイントは大きく二点。 ◯教師が単元のスタートとゴールを想定しておくこと ◯「問い」を内在化させ,引き出すこと…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
4 学び残しゼロ! 小学校 学年別 3学期の授業プラン
6年
児童と社会事象,児童同士を「つなぐ」学習
社会科教育 2021年1月号
視点6 【授業最前線】対立と合意を考える!思考を深める「討論授業」/小…
6年
【江戸時代〜明治維新・日清・日露戦争〜第二次世界大戦】“主体的・対話的…
社会科教育 2019年12月号
視点5 【授業最前線】子どもと社会をつなぐ「対話的な学び」授業モデル/…
6年
【鎌倉時代】「資料との対話」「人との対話」で鎌倉時代を探究しよう
社会科教育 2019年11月号
視点5 【授業最前線】子どもと社会をつなぐ「対話的な学び」授業モデル/…
6年
【江戸時代〜明治維新】江戸幕府が長期に安定した最大の要因は何か
社会科教育 2019年11月号
視点1 単元を貫く学習課題でつくる問題解決学習 指導計画と授業デザイン
「生きる力,社会的な見方・考え方,主体的な学び」を鍵概念として設計
社会科教育 2019年10月号
一覧を見る
検索履歴
視点5 【授業最前線】単元を貫く学習課題でつくる問題解決学習プラン 小…
6年
【鎌倉時代】「問い」を内在化させ,引き出す
社会科教育 2019年10月号
一覧を見る