詳細情報
ICTも有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 (第14回)
新5年生/最初の1時間目は領土で!
書誌
社会科教育
2020年5月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 新学習指導要領では「領土の範囲」 この号を手にした頃はちょうど新学期ということになりましょうか。いよいよ新学習指導要領の完全実施です。その中でも五年生の担任となられた先生たち,最初の一時間目をどのように展開しますか? 今号では,新学習指導要領を意識した学習展開を提案したいと思います…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ICTも有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 23
5年生「わたしたちの生活と森林」
木材自給率の低下と上昇から森林産業の現在を知る
社会科教育 2021年2月号
ICTも有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 20
5年生「工業生産を支える輸送と貿易」
多様な輸送方法と人口島から日本の輸送を考える
社会科教育 2020年11月号
ICTも有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 17
5年生/食料自給率の問題を考えて議論する
社会科教育 2020年8月号
1人1台端末も有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 55
なぜ,札幌で卵売り切れが続出?!
5年生「これからの食料生産とわたしたち」
社会科教育 2023年10月号
1人1台端末も有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 50
嬬恋村で学ぶ概念的知識の形成
5年生「高い土地のくらし」
社会科教育 2023年5月号
一覧を見る
検索履歴
ICTも有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 14
新5年生/最初の1時間目は領土で!
社会科教育 2020年5月号
医師が語る子育て
脳の仕組みと学習習慣―千葉大 武田先生インタビュー 第二弾
家庭教育ツーウェイ 2007年9月号
すぐ使えるファックスページ
図形の問題
2年用/図形の基本問題 できるかな
女教師ツーウェイ 2009年1月号
編集長の主張
楽しい絵画教室 2001年5月号
TOSS授業技量の検定 12
TOSS技量検定項目(目線)
現代教育科学 2005年3月号
一覧を見る