詳細情報
新学習指導要領 社会科授業デザイン&評価のポイント (第12回)
社会科の授業デザイン(6)
「深い学びの単元モデル」の研究
書誌
社会科教育
2021年3月号
著者
澤井 陽介
ジャンル
社会/学習指導要領/教育課程/評価/指導要録
本文抜粋
今年度,私の研究室に二人の教師が社会科研究生として通った。偶然にも二人の研究テーマは,単元を通した深い学びの研究であった。その概要を紹介する。 1 パフォーマンス課題を単元の後半に位置付けた実践研究…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新学習指導要領 社会科授業デザイン&評価のポイント 11
社会科の授業デザイン(5)
「オンライン授業研究会」
社会科教育 2021年2月号
新学習指導要領 社会科授業デザイン&評価のポイント 10
社会科の授業デザイン(4)
「オンライン授業研究会」
社会科教育 2021年1月号
新学習指導要領 社会科授業デザイン&評価のポイント 9
社会科の授業デザイン(3)
社会科教育 2020年12月号
新学習指導要領 社会科授業デザイン&評価のポイント 8
社会科の授業デザイン(2)
社会科教育 2020年11月号
新学習指導要領 社会科授業デザイン&評価のポイント 7
社会科の授業デザイン(1)
社会科教育 2020年10月号
一覧を見る
検索履歴
新学習指導要領 社会科授業デザイン&評価のポイント 12
社会科の授業デザイン(6)
「深い学びの単元モデル」の研究
社会科教育 2021年3月号
基本概念が授業を変える
学力の三要素
教師には指導の結果責任が
教室ツーウェイ 2008年6月号
イラストで総合的な学習 20
プロジェクト学習 その11
ポートフォリオ評価1
総合的学習を創る 2001年11月号
提言・「総合的な学習」を支える言語能力とは
実戦的な「読み書き」の技術を磨く
国語教育 2001年4月号
イラストで総合的な学習 21
プロジェクト学習 その12
ポートフォリオ評価2
総合的学習を創る 2001年12月号
一覧を見る