詳細情報
わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第297回)
京都府の巻
書誌
社会科教育
2022年12月号
著者
橋本 祥夫
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
京都市と京都府(京都市を除く)にはそれぞれ社会科の研究会があり,研究会を中心に社会科教育の充実が図られている。ここでは,小学校の実践に焦点を当て,京都市と京都府の実践を紹介する…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わが県の情報 ここに「この授業あり」 308
福島県の巻
社会科教育 2023年11月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 307
山口県の巻
社会科教育 2023年10月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 306
香川県の巻
社会科教育 2023年9月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 305
山形県の巻
社会科教育 2023年8月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 304
新潟県の巻
社会科教育 2023年7月号
一覧を見る
検索履歴
わが県の情報 ここに「この授業あり」 297
京都府の巻
社会科教育 2022年12月号
子育て奮戦記
継続は力なり!わずかな時間をどう使うか?
女教師ツーウェイ 2010年11月号
100万人が受けたい!見方・考え方を鍛える中学社会 大人もハマる最新授業ネタ 33
くじ引きで参議院議員を選出すれば
公民
社会科教育 2022年12月号
保健室奮闘記 40
テレビゲームのしすぎは目に悪い!納得させる「ドライアイ」の授業
女教師ツーウェイ 2009年1月号
保健室奮闘記 34
運動会の救護席の位置にも教育思想が表れる
女教師ツーウェイ 2008年1月号
一覧を見る