詳細情報
生徒も教師も楽しくなる中学校社会科ゲーム&アクティビティ (第10回)
[地理/地域の在り方]理想の街づくりを考えるアクティビティ
書誌
社会科教育
2024年1月号
著者
黒木 寛久
ジャンル
社会
本文抜粋
1 地理的分野学習の集大成 主体的に学習に取り組む態度の育成で育まれることが期待される「よりよい社会の形成者」という公民的資質。この資質を引き出すアクティビティとして,生活する身近な地域の活性化に向けてどのような取り組みができるのかを考えることが挙げられる…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
生徒も教師も楽しくなる中学校社会科ゲーム&アクティビティ 12
[地理・歴史・公民/全単元]教材のゲーム化ヒント・アイデア集
社会科教育 2024年3月号
生徒も教師も楽しくなる中学校社会科ゲーム&アクティビティ 11
[歴史/現代史のまとめ]出来事を象徴する漢字一字を当てる班別対抗ゲーム
社会科教育 2024年2月号
生徒も教師も楽しくなる中学校社会科ゲーム&アクティビティ 9
[公民/国会]法案審議シミュレーション
社会科教育 2023年12月号
生徒も教師も楽しくなる中学校社会科ゲーム&アクティビティ 8
[歴史/テーマ史]ポーカーを応用したテーマ史カードゲーム
社会科教育 2023年11月号
生徒も教師も楽しくなる中学校社会科ゲーム&アクティビティ 7
[地理/日本の諸地域]地域的特殊性を活かした都道府県対抗将棋ゲーム
社会科教育 2023年10月号
一覧を見る
検索履歴
生徒も教師も楽しくなる中学校社会科ゲーム&アクティビティ 10
[地理/地域の在り方]理想の街づくりを考えるアクティビティ
社会科教育 2024年1月号
TOSSニュース
教室ツーウェイ 2002年5月号
新指導要領の研究トピックと実践トリセツ
新たに何が加わったのか=中学校の内容・教材一覧
社会科教育 2008年7月号
一覧を見る