詳細情報
特集 多様な考えを引き出す!主体性を育てる発問づくり
04 導入・展開・終末の学習過程から考える!発問デザイン
視点と自律性支援に着目した単元における発問デザイン
書誌
社会科教育
2024年5月号
著者
石元 周作
ジャンル
社会
本文抜粋
1 学習過程と発問 授業において,単元を通して様々な発問が存在する。子どもが醸成する問いを発問として構成することは理想形としてあるだろうが,基本的には単元デザインの段階で教師が発問を構成するであろうし,まずはそこから発問を考えたい…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
01 多様な考えを引き出す!主体性を育てる発問づくり
「知識操作」を意識した発問づくりで多様性と主体性を引き出す授業を
社会科教育 2024年5月号
02 多様な考えを引き出す!「よい発問」の条件
階層性を意識した発問・思考形成を
社会科教育 2024年5月号
03 「深い学び」に導く発問の使い分け
「閉じた発問」ではじまり「開かれた発問」へ
社会科教育 2024年5月号
05 子どもの本音や心を引き出す発問のあり方
子どもの「問題」をどう受け止めるか
社会科教育 2024年5月号
06 発想力を鍛える!難問を解く時に必要な「発想の転換」どう促すか
発想の転換を促す積み重ねと学習デザイン
社会科教育 2024年5月号
一覧を見る
検索履歴
04 導入・展開・終末の学習過程から考える!発問デザイン
視点と自律性支援に着目した単元における発問デザイン
社会科教育 2024年5月号
一覧を見る